明日に向けて、その一。 | 講談師 一龍斎貞寿オフィシャルブログ 「じゅじゅブログ」

明日に向けて、その一。

ペタしてね

今朝は、昨日のアジア杯のふがいなさを引きづりながら起床。
しばらくベッドの中で、選手インタビューなどを見ながらダラダラ。
アギーレは解任なのかしら、どうなのかしら。

9時 起床。ビデオに撮っておいたマッサンを金曜日の分から見る。堤さんが出なくなって悲しい気持ち満載でしたが、風間さんは大好きな俳優さんなので、再びウキウキする。正直、そんなに面白いと思っていないのだけど、習慣なので見てしまう。恐ろしき、朝ドラ。

9時半 朝食。のこっていたドーナツとお茶。セブンイレブンのドーナツ、美味しい。なかなか東京では見かけないのだけど、その内に全国展開になるとか。そうなったら、ミスド、ピンチかも。

10時 魔界(母の部屋)から発掘された八つ頭を煮る。まだ、食べられそう。しかし、なぜ部屋に八つ頭など隠し持っているのか。ご飯を炊いて、洗濯も同時進行。

11時半 明日の「貞寿のいる場所」の台本を書く。明日なのに、今、台本を書いているという…この状態、どうにかしたい。

12時半 家族にせかされ、昼食作り。八つ頭の煮もの、豚の生姜焼き、キャベツの千切り、味噌汁、漬物、ご飯。

IMG_20150124_134706.jpg

13時半 再び、台本書き。←今ここ。

そんなわけで。
残りの時間、精一杯、明日の「貞寿のいる場所」に向けて頑張ります。

予約の数を確認したところ、明日は混雑しない模様。

当日いらしていただいても大丈夫ですが、万一、いすが足りなくなると右往左往しますので、出来るだけご予約くださいますようお願い申し上げます。


☆☆☆



【日程】1月25日(日)
【開演】13:00
【場所】四谷三丁目荒木町 il bassho(旧:ことたま堂)
【木戸】1000円
【出演】貞寿
【問合】050-3390-2090(留守電対応)

大石内蔵助の銘々伝を経て、いよいよ義士本伝へとお話は移ります。
内蔵助、山科へ…。
他、一席。


宜しくお願い致します!