駅伝と、講談と、私。 | 講談師 一龍斎貞寿オフィシャルブログ 「じゅじゅブログ」

駅伝と、講談と、私。

ペタしてね

おはようございます。
貞寿です。

昨日は鳥郎寄席。

本年から前座さんをいれよう!ということで、
昨日はこなぎちゃんに来ていただきました。
御来場の皆さま、ありがとうございました!

でね。

昨日、「第91回箱根駅伝の顛末」やったのね。
その時思ったのですが。

もしかして、講談よりウケてないか…?

聞けば、先日の朝練講談会。
皆さん「箱根駅伝」を期待されていたとか…?

えー??そうなの??

そもそも、なぜ始めたかと云うと、
私はスポーツ観戦が基本的に大好きで、
時に、情熱があふれ出て、まくらでしゃべり出したら止まらなくなり、
「だったら一席にしてやっちゃったほうがいいんじゃないの?」
というところから始まったものです。

だから、趣味なの。完全に。

木戸銭払って見に来てくださっているお客様なのに、私の趣味にお付き合いしていただくのは、どうなんだろう?という思いもあってね。
どうしたものかなぁ、と。
毎回、怒られるんじゃないかな、とびくびくしていたりするのよ。
ちゃんと講談やれ!ってね、怒られちゃったらどうしよう、とかね。

けど、結構耳にするの。

「今日は駅伝やるとおもって聞きに来ました!」とか、
「この日は駅伝やってくれるんじゃないかと思いました!」とか、
「普通の講談だったー、ちょっと残念」とか…

もしかして、講談よりウケてないか…?

まあ、講談のルーツからいえば、
今のニュースキャスターのような役割もあったわけだから、
まったく本質と外れていないと言えなくもないんですけどね。

同業者からは、
「絶対、商売になる!!ユーチューブに上げたほうがいい!!」
と云われているんですが、なにせ、趣味だから。
自分の気分が盛り上がった時にしか出来ない(笑)
昨日は、カンペも見ずに一気に箱根駅伝を30分以上しゃべり続けてしまいました。

うーん、満足。

でも、これってただの自己満足だよねぇ…。

まだ、いろいろ葛藤中。

昨日、往路・復路、ともにしゃべることができたので、
気持ちとしてはすっきりしているんですが。

最期にもしかしたら、「貞寿のいる場所」でやるかも?
でも、いま大相撲初場所も始まったし、
アジアカップの最中だし、
その時まで情熱が続いていれば、ですが。

あくまで、趣味の講談、なんで(笑)
期待しないでね。

そんなこんなで。



気分よくしゃべった後は、一杯飲んで帰宅。
いい一日でした。

御来場の皆さま、ありがとうございました!

次回は4月です。
ちゃんと講談やるからね!(多分)

ご来場お待ちしております!!