八丈島と、魔女の夏☆八丈島聖地巡礼においで!(1) | 八丈島観光協会blog

八丈島観光協会blog

team8jo project presents

八丈島観光協会blog

★八丈島を舞台に綴られた癒し系ファンタジー「八丈島と、魔女の夏」絶賛発売中!

「第一回キネティックノベル大賞」で佳作に入賞したこの作品は、
作者である小椋正雪さんが、八丈島へ旅行したときの旅行記を
ライトノベルに書き直したもので、八丈島ガイドブックとしても読める一冊です。

小椋さんが八丈島旅行で巡った八丈島の観光ポイントの感想が、
物語の中で八丈島一周をする登場人物たちにより語られているのは、
旅行当時、八丈島のガイドブックがほとんど出版されてないことを知り、
ガイドブックとしても読める本を書きたいと思ったからだそうです。

観光スポットだけでなく、高校生の主人公が転校してきた高校の場所は、
八丈島に実在する高校と同じ場所の設定にあり、主人公とその友人たちが
たまり場としているカフェは、八丈島観光の方々に人気のカフェと同じ場所にあります。

いわゆる「聖地巡礼」を楽しめるアニメ的舞台探訪ノベルとして読める一方で、
この島になら本当にいそうな(魔女だと噂されているが真相は知られていない)
チャーミングな本物の魔女や八丈富士の地下森林で飼われている秘密の生物、
非現実を大きく包み込む八丈島の雄大な自然とゆるやかな時の流れ、
そして、それらを体験するに最もふさわしい高校生の夏休みの日常生活が、
温かな癒し系ファンタジーとして描かれているので、読後感のいい作品です。

現在、作者の小椋さんは、3度目の八丈島旅行中。自分で聖地巡礼中です!
夏休みにはこの本を片手に、主人公の歩いたコースを巡る八丈島聖地巡礼の
若い人たちにたくさん会えたらうれしいな。お待ちしています!

本書「八丈島と、魔女の夏」の舞台となった八丈島は、
この上なく聖地にふさわしい場所だと断言できる。(解説より)



*東日本大震災における被災者をわたしたちは応援します。

 人気ブログランキングへ
1日1回の応援クリックお願いします!
※前回のアクセス数:1.849 アクセス者数:876(PCのみ)

★八丈島旅行のお問い合わせ・宿泊のご予約は八丈島観光協会へ