こんにちは!

東京世田谷の自宅で紅茶やハーブティーの資格取得をめざす、ティーコンシェルジュ修行中☆marjoram(マジョラム)☆ですニコニコ

ハーブティー・紅茶・食器・インテリア好きのみなさんとつながれたら嬉しいです♪

♪初心者歓迎♪

 

今日も試験対策の栄養学!

大人になってからの暗記は辛いですね…あせる

 

実は、そんなときにおすすめのハーブティーがあるので、それはまたぜひご紹介させていただきたいのですが!

まずは、ティーコンシェルジュ2級のテキストから「ティーの機能と栄養」の続きを学習することにします。

 

 

ビタミン・ミネラルの種類と機能

 

 

ハーブティーや紅茶などに含まれている、健康によいといわれる成分の代表的なものに、ビタミン・ミネラルがあります。

 

たんぱく質・炭水化物・脂質の三大栄養素に、ビタミン・ミネラルを加えたものが五大栄養素です。

身体、健康を維持するためにどれも欠かせない栄養素ですチュー

 

ビタミン・ミネラル(無機質)は、ごく微量で体内の重要な生理機能を担っており、体内で生成できないか出来ても必要量に満たないため、食物などから摂取する必要があります。(微量栄養素

 

人体に不可欠なビタミン・ミネラルを、手間をかけずに手軽に摂取できるので、ハーブティーやお茶はとても便利ですね!

 

 

 

ではビタミン、ミネラルについてくわしく学んでいきます。

 

ビタミンの種類

 

ビタミンは、溶解性から2つに分類されます。

 

脂溶性ビタミン(ビタミンA,ビタミンD,ビタミンE,ビタミンKの4種類)

水溶性ビタミン(ビタミンB群;ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCの9種類)

上記の他、ビタミンに似た作用を持つ(ビタミン様物質)に、プロビタミンというのがあります。

 

たとえば、β-カロテンというのは、みなさん聞いたことありますよね!

にんじんに含まれている成分なのですが、これもプロビタミンの1種です。

このβ-カロテンは体内に入ると、ビタミンAに変換されるのです。

 

他にも、ユビキノン(コエンザイムQ)。

脂溶性で、魚類、肉類に多く含まれております。

生活習慣病予防でとても注目されているので、サプリも沢山販売されてますね。

 

また、ビタミンP(水溶性フラボノイド)は、ほとんどのハーブティーやお茶に含まれています。

フラボノイドは、ポリフェノールの1種で、抗酸化作用(老化予防、動脈硬化など生活習慣病の予防、ウイルス感染症の予防など)に優れた成分です。

 

 

脂溶性のビタミンAは、ビタミンCやEと一緒にとることで、単体で摂取したときよりも抗酸化作用を強く発揮するため、ビタミンACEと呼ばれています。

ビタミンACEが含まれている食品やハーブティーを一緒に摂取することで、より健康を高める効果も期待できそうですね!

 

 

ミネラルの種類

 

ミネラルは30種類ありますが、そのなかでも欠乏症が明確で積極的に摂取すべきと食事摂取基準に示されているものは13種類あり、バランス良くとる必要があります。

 

ミネラルの体内の役割は大別すると以下の3つになります。

 

1.骨や歯の成分

骨重量の約3分の1はコラーゲン(たんぱく質)ですが、残り3分の2はカルシウム、マグネシウムなどのミネラルです。

 

2.細胞内外液の主要電解質

・カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなどは体内の水分に溶解して存在し、外液の浸透圧の調整やpHの意地に役立っています。

 

3.生理活性成分の構成因子

・体内でミネラルは各種成分の活性因子として働いています。例えばヘモグロビンなど。

 

バランスの取れたミネラルが含まれているハーブティーには、

ダンデライオン、ルイボスティー、ネトル、ローズヒップ、ストロベリーリーフ、桑の葉などがあります!

 

 

 

食物繊維の種類

 

栄養素の一次機能の炭水化物に含まれる「食物繊維」についても、ここで触れておきましょう。

 

 

食物繊維の種類

不溶性食物繊維(腸で水分を吸収し10倍にも膨らむ!)

・腸の働きを刺激し、有害物質の排出を促す。肥満や便秘解消、腸の病気の予防に効果を発揮。

 

水溶性食物繊維(腸で水分を吸収しゲル状になる)

・有害な成分を吸収して排泄させる。余分なコレステロールや糖質の吸収を妨げ、血圧や血糖値の安定につながる。

果物の皮やローズヒップ(ペクチン)、わかめ(アルギン酸)、こんにゃく(グルコマンナン)などに含まれる、水に溶けたときとろっとする成分です。

 

食物繊維は、

■不足すると…便秘を引き起こし、腸内環境が悪化。病気の原因にも。

■過剰摂取すると…鉄や、亜鉛などの吸収を妨げ、ミネラル不足に陥る可能性がある。

 

 

ビタミン・ミネラルが豊富なハーブティーは?

 

ほとんどのハーブティーやお茶、紅茶には、ビタミンやミネラルが含まれていますが、特にビタミン・ミネラルが豊富なハーブの代表選手が「ローズヒップ」!

ビタミンの爆弾」とも呼ばれていますが、果実はこんな形をしていますラブ

 

 

ローズヒップティーは、美肌効果、便秘、疲労回復に効果があるといわれます。

フルーティーなお味、特に女性に人気のハーブティーですので、ぜひ試してみてくださいニコニコ

 

 

 

応援クリックいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へドキドキ
にほんブログ村