こんばんは、ヴェルディ兄貴です。いよいよ!大阪遠征記も

佳境を迎えました。(まだ続いています/汗)

13個目の記事にしてようやく!今回のメインの目的である

2007J2第52節・C大阪最終戦のご紹介になります!

(もう約1か月も経ってしまってかなり前のことのような感じも

いたしますが(^^ゞ)


2007大阪遠征088


腹ごしらえをした新世界の最寄り駅・動物園前から

地下鉄御堂筋線で長居駅まで向かいました。

こちらは長居駅の柱に貼ってあったC大阪のポスター。


2007大阪遠征089


ヤナギ選手もすっかりピンクに染まっていてちょっと寂しい

感じもいたしますが、ご活躍なのは嬉しいですね。

ご自身のブログ でも発表していましたが来年もセレッソで

プレーされるようですね!2006年のホーム最終戦で本人の

目の前で約束した 「J1昇格」。来年はセレッソに上がって頂き、

再来年にJ1の舞台でまたセレッソと、そしてヤナギ選手と

対決したいです。

2007大阪遠征090


長居スタジアムへの到着は、試合開始40分くらい前になってしまいました。

夫と嫁はスタジアム訪問は2度目ということで道のりが怪しかったのですが、

ラッキーなことに途中長居経験の多い(もうひとりの)うめさんと

ご一緒させて頂き、迷わずにアウェー入り口まで行けました。(感謝)

しかし、この日のヴェルサポの皆さんの人数は想像以上にもの凄く、

席はちょっと端っこの方になりました。


2007大阪遠征091


こちらは長居スタジアムの中。自分は初めてでしたが、二回目の夫は

「前回は応援に夢中でスタジアムの事はあまり印象がなかったけれど、

味スタよりも座席の傾斜があり、広大なトラック空間を挟んでいるわりに

見やすいかな」と感想をもらしておりました。

2007大阪遠征092


そしてあっという間に試合終了。結果はご存知の通りです。画像の

中央には見辛いですがメガホンを持つラモス監督。翌日に新ポスト・ED

への就任が発表されました。ラモス監督、この2年間本当にお疲れさまでした。

この時は惜しくも優勝を逃してしまって夫も嫁も呆然としていて、

昇格した・・・!という実感はまだ沸いていなかったようです。



2007大阪遠征093


試合終了後、スタジアムを出たのは14時30分頃。帰りの新幹線

まで1時間ちょっとだったため、急いで地下鉄で新大阪まで

向かいました。新大阪駅で限られた時間を利用し売店で

買い物をしていると後ろから現れたのはスーツを着た通訳の

ジョニー石橋さんが!そして私たちの後ろに並んでお土産を

買っているではありませんか!


これは近くに選手がいるに違いない!と思い、その後改札の方に

行ってみるとあちこちに選手が!そしてホームにも!ディエゴ選手、

フッキ選手、廣山選手、戸川選手・・・こういった体験は初めて

だったので大興奮してしまいました。惜しくも優勝を逃して

落ち込んでいた気分も吹っ飛びました(笑)


画像はホーム上の海本選手。サポーターさん(?)にサインを

している所でした。夫も嫁に負けずかなり興奮していたようで、

手ぶれ防止機能のついたデジカメを使っているのに

ぶれてしまっております(笑)



最後は新幹線車内で流れていたヴェルディ昇格を告げる

ニュースの動画です。残念ながら優勝できなかったため

ニュースのメインはコンサドーレ札幌のJ2優勝。

ヴェルディはおまけ的な表現になっています(惜)


次は、遠征の帰りにJ1優勝のニュースを新幹線の車内で

見る。これを夢にして益々応援に励みたいです!!


次はいよいよ大阪遠征記の最後になります!

大野キャプテンも並んで買っていた大阪のお土産の

定番の紹介で締めくくりとなります!!