3月だけ。富山ブラック限定販売! | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

3月だけ。富山ブラック限定販売!

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【県庁食堂 麺カウンター】いつものシステム

●「限定!」という言葉に弱い富山県民

富山ブラックラーメン。…それは富山のご当地ラーメン。
ほとんど黒に近いお醤油の濃いスープが特徴。

私が高校生の頃は「大喜」にはたま~に行きましたが、その頃は〝富山ブラック〟なんてシャレた言い方はなかったので、なんだか今でもしっくりこない私。

さらに、ラーメンといえば、私の中では富山ブラックよりもとりラーメンなのです。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【3月限定!】…この言葉に弱い

しかし、私になんか認めてもらわなくたって、富山ブラック氏は、すっかりラーメン業界で市民権を得ているご様子。

いや、富山県外進出を果たしている「麺家いろは」さんは東京ラーメンショーで2年連続日本一という、えらく輝かしい功績もお持ち。(5日間で13,355杯の売上って、すごいですよね~!)

そんな、話題に事欠かない富山ブラック氏、なんと、県庁食堂で3月だけ販売されるということで、試してみることにしました。


とやま・定住コンシェルジュのBlog
【食券】うどんの券を活用中

あるある。食券。
うどんのを再利用だけど。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【ことごとく】ブラックラーメン

県庁食堂の、いつもの麺カウンター。今日はすべてブラックラーメン。
富山ブラック大行列ですよ…。

…意外にも、富山の人って並ぶのね~…。なんて、この限られた食堂の中で調査したところで意味はないのですが。

とやま・定住コンシェルジュのBlog
【富山ブラック】県庁食堂バージョン

ということで、しっかりと濃い醤油のラーメン。

いただきました~!おいしかったです♪
3月いっぱいやってるので、お近くに来られた方、富山ブラックコンプリートを目指してる方はぜひ!レアですレア。

…それにしても、富山ブラックは強力塩分。
今、まだ舌がピリピリしてます…。

【富山県庁の食堂】
〒930-8501 富山県富山市新総曲輪1-7 富山県庁内
(本館2Fと3Fの間と南別館3Fの間の渡り廊下部分)