親父カスタム(フリーウエィ→スカイウエィブ→V-strom650A) | te-fyのブログ

te-fyのブログ

ブログの説明を入力します。

今から15年ほど前、通勤でバイクが必要になり、中古でフリーウエィ(MF03)を20万円ほどで購入し、リターンライダーとなりました。
確か1987年製で10年以上前のモデルだったと記憶してます。見た目はお世辞にも綺麗とは言えませんでしたが、はじめは調子がよく、すこぶる活躍してくれました。
しかし、5年を過ぎたころからエンジンがかからなくなることが多くなり、治して乗ってました。見た目があまりにもボロだったことや一応高速は走れるもの の、12インチという小さいタイヤ、最高120Kmまでしか出ない性能、おまけにいつエンジンがかからなくなるかわからないことから、とてもツーリングへ 行く気になれず、完全に足がわりでした。
車体がコンパクトで軽いので、スクーターとしては加速はそれなりでしたがリッター20の悪燃費に12Lしか入らないガソリンタンク、これでは無給油で240Kmしか走ることができず、怖くて山など走れなかったです。
そして、相次ぐ電気系トラブルで、気がつけば修理代に20万!もう一台買える金額となってました。

これと同型、同色でした

そして。。また故障!><!見積もり5万円!!!
も~うやだ!
2009年についにこのフリーウエィに見切りをつけ、スカイウエィブ250(CJ46)を新車で購入しました。

スカイウエィブは大柄ですが、メットインスペースが広く、加速こそたいしたことないのですが、最高速140Km、燃費30-35、13Lタンクで、無給油で約400K以上走ることができました^^
そして、はじめての新車、新車なので壊れることはまずない!
ということで、安心してカスタムやツーリングを楽しむことができました^^


ロングスクリーンにナックルガード、シーシーバー、サイドバイザーは既製品。
トップケースとサイドケースはヤフオクで安価購入し、工夫して付けました^^
写真でわかるかどうか?ですが、トップケースはホームセンターで板を購入し、シーシーバーの背もたれヘッドを取り払い、その穴を利用して防腐剤とニスを塗った板をステンレスボルトで固定し、サイドケースはステン器具を調達して写真のように取り付けました。


ナビやレーダー探知機も着けました^^
こちも工夫しました。バイク用ナビやGPSレーダー探知機は機能や性能の割にメチャメチャ高価なので、比較的安価な車用のものをタッパーケースに入れて防水化しました(^o^)
ナビは、当時SANYOがパナソニックに買収され、SANYOの流れを組んだ初のパナモデル、CN-SP510VLを選びました。
理由は、3年無料地図更新+徒歩ナビ機能+FMvics+最詳5mまで表示可能などなど、機能てんこ盛りの5インチナビだったからです。現在は後継機種が出ていますが、てんこ盛りの機能は7インチ版に引き継がれ、5インチは全て機能削減モデルとぱっとしない。
ですから、私は今でもこのゴリラを愛用してます♪

GPSレーダー探知機は当時最もコンパクトだったコムテックのGX910を型遅れということで、確か3980円で購入し、付けました^^


車用ナビを単車で使うに当たり、防水の他、2つの問題がありました。
一つ目は、車用メモリーナビの多くは、専用機台につけないと全ての機能が使えないこと、
二つ目は、サイドブレーキ信号線をどうするかということです。
サイドブレーキを引いた状態を作ってやらないとナビは操作不可能です。

まず、専用機台の問題は、分解して中を確認してみたところ、基盤上にわざわざスイッチが付いており、専用機台の差し口が本体背面のレール穴を通ることによって押されてONになる仕組みだということがわかりました。
従ってヤフオク等で売っている写真の金具(専用機台以外の機台で使えるようにするためのもの)を購入し、いらない部分をグラインダーで削り落としてこうしました。
そしてサイドブレーキの件はもっと簡単で、実は本体横の差し込み穴に合うプラグを買ってきて、芯線とアース側をジャンパーショートさせるだけで、電気的にサイドブレーキを引いている状態を作ることができ、ナビ操作可能となります♪

サイドブレーキの関係は少しメモリーナビやHDDナビを触ったことがある方なら、誰でも知っている有名な技ですよね^^

こうして、一台のナビを車、単車、徒歩でフル稼働できるようにしました(*^O^*)

そして、ゴリラにはもっと凄い機能が付いています。
それは、任意でポイント(位置情報)を記憶させ、そのポイントにアイコンを割り当てることができるのです。この機能を利用すれば、オービスやよく取り締まりが行われる場所等も登録可能なのです。
データーはヤフオク等ネットで売ってますし、無料版もあります。
特に違反をするためではありませんが、車の流れが法定速度+αという場所はいくらでもありますので、念のため入れて使ってます。探知機とナビ、ダブルで教えてくれるので本当、便利ですよ!

では、バイクでアナウンスを聞けるようにするには。。。
またまた今度は探知機を改造、スピーカーから直で2芯を引っ張り、モノナル→ステレオ変換(音声信号をステレオ線の左右に分けて半田付け)で、ステレオの三つ叉プラグを利用し、ヘルメット内に仕組んだのヘッドホーンへ繋げてます♪
ついでに、携帯にも出られるようにインカムの線も繋げました(*^O^*)
このようにして探知機、ナビ、インカム全てで声が聞こえ、ナビに録音した音楽も聞くことができ、インカムを使って電話もできるといったハンドメイド機構を作りました♪


私と妻の愛用ヘルです。
向かって左(オウル)が私、以前少し私が使っていた右のゼニスが妻のです。何れも上記自作システムが組み込まれてます♪
妻は二輪免許を持ってませんが、時々タンデムをしますのでインカムの無線機能を使って妻とも会話できますよ^^

どっがどーっちだ?(*^O^*)



片方は250のCJ46A、もう片方はCK45です。
若い頃、RGγ250に乗っていましたが、これまで250より大きい単車を乗ったことがありませんでした。
スカブ250を乗る内にもう少しパワー、トルクが欲しくなり、へそくりで買い換え、400スカブを1年乗りました♪
えっ???妻???
まぁまぁ、細かいことは気にしない(爆)
それまで、250で使っていたパーツは全てそっくり400に移植。
「外観一緒だからわっからへん♪」
バイク乗りの人でも見分けるの難しいレベルではないでしょうか?(*^O^*)

とっところが。。。納税の時、妻が「あれ?ナンバー変えた?税金値上がりした?」と。。。マ、、マズイ。。。(^^;)
取りあえずごまかしてその場は何とかなりましたが。。。次なる手を打たねば。。。でした(^^;)


お気づきの方おられますか?
サイドケースが。。。ない!?そう、すり抜け時ガードレールにこすって割れちゃいました><

そこで。。。。


中古のジャイロx用の96LBOXを5千円で入手し、ホワイト塗装、装着しました(*^O^*)
ついでにドラレコもお得意の防水加工を施して。。。。

これで、サイドBOXがなくても容量はほぼ同じ?ですり抜けOKとなりました。


そして。。。近所のあるバイクイベントの試乗会へ参加したときのこと。。。
大型免許が8万5千円!?最大割引!
これっきゃない!
またまたへそくりで取得!
その後、Vストを妻におねだりして買ってもらいました(*^O^*)
スカブで使っていた汎用パーツは全てVストに移植しました。


こうして、スカブ400は永遠に闇に葬られたのであった。。。。

Vストを選んだ理由。。。
燃費がよくて(旧型リッター25、新型リッター27-30)
パッセンジャーが楽で丈夫なキャリアがついている
消耗品のライフが長くて安い、維持費が安くすむ
ツーリングで道に迷って未舗装路へ入ってもフラットダート程度なら私でも走れる
無給油で500Kの巡航可
など。。。

迷った車種
TDM900
同じような車種でパワーに憧れたが、程度の良い中古が出ないのと並列ツインで低速でストールしやすいそうでヤメ

NC700
新車でも購入できそうだったが、無給油で走れる距離が少ないのと、なんと言っても6000回転までというのがネックでパス

新型Vスト国内仕様
安かったが何度か試乗してみて足つきが旧型より悪く、短足な私。。。失礼。「日本人的な体型」である私がまたがるとバレリーナになってしまい、危ないのであえて旧型を選びました。
逆車(EU)だし。。。。ABSついてるし。。。まぁ良いかなと。。。。

続きは、バイクブロス「テフィ」で書いてますので、よろしければ見てやってください♪