経験に勝るものはないよね!
火曜日に幼稚園を休んだナオ。
結局、今日まで3日間連続でお休みしてしまいました。
昨日の朝の様子。
大好きなタオルに包まれて、ちょっとボーっとしています。
ふとテーブルの上を見ると、こんなものが。
バスが可哀想なことに・・・
こんな時でも面白いことをやってくれます。
珍しく予定を入れていなかった私のところに、
かるちゃん
から朝の8時台にメールが
「今日、何してるの?」と。
ナオの風邪が治っていないから、家にずっといるよ、と返信すると、
しばらくして、「ともちゃんと行く!」とまたまたメール。
10時にこっちに向かい、14時頃には出なくてはいけない、とのこと。
その時点で朝の9時前。
じゃあ、お昼を挟むし・・・。
家にあるもので、今から準備をしても間に合うから、久々に焼きますか
私の大好きなあれを。
出来上がるまでに3~4時間掛かるから、時間がある時じゃないとなかなか焼けません。
途中でかるちゃんとともちゃんが到着
かるちゃんは、札幌のママ達の間では、有名なカラーセラピスト&トレーナーです。
100人のTCカラーセラピストを育てた人に与えられるプラチナトレーナーという称号も持っています。
100人って本当にすごい数字だと思う(私も100人の中の一人なんだけどね)
最近、かるちゃんのカラーの先生であるSAIKO先生が100EXPERIENCESノート というのを作られました。
1日でとっても気楽に取れるTCカラーセラピストの資格。受講料も良心的。
でも、(私のように)ただ資格を持っていても全然使わなければ、ペーパードライバーと同じ。
カラーセラピーのクオリティーは上がって行きません。
私はカラーセラピストとして活動したくて取ったのではなくて、
あのキレイなボトルを家に置いておいて、
必要な時に子ども達や自分にリーディングが出来たら良いな、と思ったから取りました。
しかし、そのリーディングの質を上げたければ、とにかく練習しかないのです。
カラーセラピーを仕事にして行きたいとか、お金を頂いてカラーセラピーをしたい、と思っている人は
尚更たくさんたくさん練習をして質を上げて行かないといけません。
でも、学校や会社と違って、練習をサボっても誰も叱ってくれません。
自分でゴールを決めて、計画を立て、練習するしかないのです。
そこで、TCカラーセラピストさんたちがゴールを決めて楽しく練習が出来るようにと、
SAIKO先生が開発されたノートです。(と私は思っていますが、合ってるよね?)
普通は、経験の足りないTCカラーセラピストが使うノートですが、
かるちゃんはプラチナトレーナーなのに、自分もノートを使うと言って、
100回の練習を自分に課しているのです。
すごいな~と心から敬意を払います。
という訳で、ともちゃんと私は、その100回練習の相手をしたのです。
私がパンを焼いている間に、ともちゃんが受けていました。
「う~~~ん、う~~~ん」と感慨深そうに頷いていました。
そうしている間に、焼き上がりました
私の大好きなイングリッシュマフィン
コーングリッツがキラキラしてキレイなんですよ
中に挟めるものも色々用意して、
好きなものを挟んで食べます。
こんな風に・・・↓
そして、美味しく食べた後は、私の番です。
4本リーディング。
自分の方向性をイメージして選びました。
ついでにカードもピックしました。
普段から、ピンクはよく選びますが、
他の3色は、あまり普段は選ばない色です。
普段は、オレンジとか、コーラルとか、ターコイズが好きでよく選びますが、
今の私はこの色がとても落ち着きます。
過去と現在の架け橋になっているピンクも気になるけど、
私には、現在と未来の架け橋になるインディゴがとても気になります。
あ~~~、私、疲れてる・・・。
平和でありたいし、安心して進みたい。
人のことより、自分のことをしよう。
自分が楽しいこと、やりたいことをしよう。
もっと自分にフォーカスして、
シャンパンタワーのてっぺんにある自分のグラスを満たそう。
それにしても、プラチナトレーナーになった今でも、100回のカラーセラピーの練習を自らしよう
と思っているかるちゃん。
あなたは本当にすごい
腕を上げたければ、何事も質より量。
量は質に変わって行くから。
掛けて来た時間は決して自分を裏切らないから。
経験に勝るものはないのです。
あなたは何の質を上げたいですか?
まずはやってみましょう!動いてみましょう!
私ももっともっと動こうっと
ポチっと応援よろしくお願いします
********************************
転載元
TCカラーセラピスト・札幌のSAYURIさんのブログ
http://ameblo.jp/sayuri-wise/entry-10874956474.html
ご紹介・ご協力いただいた
TCマスタートレーナー・札幌のかるめんさんのブログ
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp