皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は、日本海側、また北海道では例年にない大雪が降っているようです。
しかし、私の住んでいる福島県は例年よりちょっと少ないような・・・先日あだたらスキー場に行ってきましたが、積雪が少ないのか滑走できないコースもあちらこちらにみられました。まあそれでも楽しんで参りましたが。
昨年まではこの時期、スキーのイントラのお仕事も入るのですが、今年は放射線の風評被害もあり、毎年来てくれていた関東方面の学生さん団体がまったく来てないようでスキー場も寂しい感じです。
そんな中、毎年お世話になっておりますスキー場近くの旅館の除雪車のお仕事をさせていただきました。
廃土板の後ろに微妙な高さ調整が出来るように、キャンピングトレーラーでおなじみのトレーラージャッキを左右に取り付けました。これにより路面の微妙な段差にもひっかからずにスムーズな除雪が可能?なはずです。強度的な心配は多少残りますが、上手くいってくれると思います。
安くて、機能性のあるものとのお客様の要望でした。気に入って頂けると幸いです。改良点が必要なところも考えられますが使用しながら様子を見ていきます。
さて、今年も1月が終わろうとしています。なんだか今年はいろんな意味で節目の年になるような予感がします。多分多くの方がなんとなくそんな気がしているのではないでしょうか。
そんなわけで、今年は私もブログを通じて日頃なんとな~く感じている疑問?や変えて行けたらのいいのかな~なんて思っていることをボソボソとつぶやいて行こうかと。もちろんいろんなご意見や思いや事情があるのでしょうから、これが正しいなんて白黒つけるつもりはないですが、今までの常識にとらわれて何も感じないよりは、常に自分のの意見を持って多少意識することの大切さは否定できません。人がまず、心の中で思い願う力は意外と影響力があるようですから ホントあるんですよ~
今年、1発目のお話は次回に!
追伸、今年の震災キャンペーンは「震災絆キャンペーン」と名前も新たに行っていきます。詳細は近々HP上で発表いたします。
それでは今日はこの辺で。