ダイエットエキスパートの和田清香です!



数日間blog更新できなくてすみません。

来年から始まる新しいお仕事やら取材やらでバタバタです。


今年も残り2週間☆

悔いの残らないように毎日を大切に過ごしましょう~。



☆皆さんへのお願い☆
コメント欄に頂いたご質問には、私自身のダイエット体験や

これまでに収集した情報に基づいてアドバイスをさせて頂いています。


「健康的なダイエット」をして頂くために、

できるだけ参考になる情報を提供したいと思っていますが、

皆さんお一人、おひとりの体型や骨格、生活スタイルを

細かく把握した上でのアドバイスではありません。

ダイエット方法との相性や結果が出るまでの早さには個人差があります。

私のアドバイスを参考として、皆さんのダイエットに

取り入れて頂ければうれしいです。


下記では直接お会いして指導しておりますので、

ご関心ありましたらよろしくお願いします。

吉祥寺産経学園

パーソナルダイエット&エクササイズ



ひなこさん
生理が来ないのは心配です。

食事制限はやめて健康的&バランスよく!

運動だけは適度にしてよいと思いますよ。

筋肉つければ体重が増えても引き締まってキレイに見えます☆


寺子屋さん

バランスよいと思います!

寺子屋さんが学生さんとかであれば

朝はしっかり食べたほうがランチまでお腹も持つので◎です。


きーちゃーさん

間食と夕食を少し控えてみましょう。

ウォーキングや筋トレ系エクササイズもやっていくと

効果が出やすいですよ。


あたみさん

食べて吐いてしまうという行為は危険です。

お肌や歯も痛みますし、何より食べ物を作ってくださってる方々にも

悪いですよね。*私も以前そういったことがありましたが

今はとても反省しています。

体重を気にするのはよく分かりますが、今現在とても痩せているので

今後は食事はバランスよく健康的なものに戻し

運動をメインに行っていきましょう。(ウォーキング&エクササイズ)

それでたとえ体重が増えても、筋肉をつければ引き締まってみえますし

基礎代謝もアップします。


ながみゆさん、杏奈さん
痩せにくい時期はとにかくめぐりをよくするために

水分を積極的にとりましょう。

痩せやすい時期には、間食や夕食を少し控え

運動もいつもより多目に行いましょう。

お昼はしっかりバランスよく食べて大丈夫ですよ。


颯希さん

すぐに結果が出なくても焦らずに!

健康的な食事や運動は、ダイエットだけでなく

美容にも心にも良いですよ。


はるか☆彡さん

ウォーキングはどちらにも◎です。

生理痛がひどくなければ、軽い運動も大丈夫です。


ゆっちょさん
http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html

こういったものがあります。

ただ、その人の筋肉量や生活レベルも関係するので

あくまでも目安として考えてください。


なちゅ☆ミさん、みさとさん

骨はどうすることもできないですが

肩をグルグルゆっくりまわしたりして

肩関節をほぐすようにすると良いですよ。


向日葵さん

体重は標準です。美容体重的に考えるなら

あと1~2kg減らしても良い感じです。

DVDはなるべく正しく動くようにし

続けていきましょう。


ゆーちゃ(・∀・)さん

プチ断食明けの日はお粥にしたり

なるべく胃腸に負担をかけないものが◎です。


奈々華さん

10分ぐらい横になるのは、消化にも良いです。

ただ、本気で寝てしまうのはあまりよくないですね。。。


なっちゃんさん

軽く運動したり、雑誌をみたりなど

食べる以外で何か集中できることを見つけるといいですよ。


さえさん

朝起きてトイレに行った後に計るのが良いと思います。

毎日同じ時間、同じ服装で計るのが◎です。


ちぃ☆さん

トイレに行くたびにかかとの上げ下げをすると

ふくらはぎの筋肉が刺激されむくみ予防になりますよ!


★さん
背中のエクササイズ  参考に!


ゆりりんさん
食べ過ぎて翌日体重が増えるとしても

できれば1kgぐらいに抑えたいですね。

朝の果物はリンゴ半(小さいものなら一個でもOK)とバナナ1本。

あとは温かい飲み物を飲むようにしましょう。


ひなたさん

三食の中でいちばん夕食を少なくすると

ダイエットに効果的です。

夜は野菜、汁物、豆腐などをメインに食べるようにしましょう。

間食も控え、運動も取り入れていくと

健康的なダイエットが続けられますよ。

ただ、体重を気にするあまりストレスになるのは良くないので

無理なく、ダイエットを楽しむぐらいの気持ちで行っていきましょう。


みきさん
胃の出具合にもよると思いますが

心配な場合は一度病院で診てもらうと分かると思います。


みかんさん

小顔マッサージ  で特にフェイスラインを意識的に行ってみてください。


*心奈*さん
朝食も食べたほうが代謝がよくなり体温も上がりやすくなりますよ。

脚はお風呂の中でマッサージなどすると◎です。

51~52kgぐらいを目安に!


みのむしさん
肩にタオルをかけたり、

お風呂に入る前にシャワーを流しておいて

お風呂場を温めておくのも良いですよ。


☆さん
ゆっくり、一口につきまずは30回ぐらい噛むようにすると

食べすぎ予防に役立ちます。


なあ(^◯^)さん
できれば甘くないハーブティとか生姜紅茶となか良いですよ。


ニコタマダムさん

痩せるコツというかダイエットのコツは

とにかく続けることです。

そのためには、無理なく生活に取り入れやすいものを

選んでダイエットを楽しみましょう。


§てんきち§さん

まずはお菓子の買い置きをしないこと。

そして、お菓子ではなくヨーグルトや果物などを食べるようにすると

だいぶ違ってくると思います。


ピッピさん

週に1回だけは美味しいケーキを食べる というようにすると

ストレスもなくドカ食いも防げると思います。


みきさん
サツマイモは食物繊維が豊富なので

かにガスは溜まりやすいですが

便通がスムーズになると思いますよ!


みかさん
生クリームやカスタードなど洋菓子よりは良いですが

やはり食べすぎには注意しましょう。


☆ぷりん☆さん

豆乳や果物がオススメです。

おへそを奥にへこますように、

歩くときも立つときも常に意識すると

下腹に効果的です。


ころころさん
血糖値は急激にアップダウンしないように

コントロールすることが大事です。

そのためには、白砂糖や小麦粉をつかったものではなく

玄米や食物繊維を摂ると役立ちます。

オールブランは時間のないときの朝食などには◎です。


ゆきさん
急激な食事制限などをすると胸から痩せてしまうことがあります。

写真のようにマッサージすると、ハリ感がアップしますよ。
和田清香オフィシャルブログ「和田清香のダイエット通信」Powered by Ameba

かみむらさん

写真のようなストレッチをゆっくり行うと腰椎が柔軟になり

腰痛も緩和してきます。

足先が難しい場合は、足首を持つのもOKです。


和田清香オフィシャルブログ「和田清香のダイエット通信」Powered by Ameba


さえさん

53~54kgぐらいです。

チョコの食べすぎを予防するには

温かい飲み物と一緒に食べると良いですよ。

また、チョコの代わりにヨーグルト&ハチミツもオススメです。


sunさん
運動量が減って、食事量は昔と同じor前より多くなった

となると、どうしても太りやすくなるので

なるべくできる運動は続け、食事面では

ヘルシーな食材を選び、夕食などを少し控えていくようにしましょう。


たぁさん

サウナに限らず、汗を流す習慣というのは

代謝がよくなり、むくみや血行促進に◎です。

毛穴も開くので美肌効果もありますよ。

なので、お風呂に長時間入るのも効果的です。


のんのさん
1日野菜スープにするとお腹がスッキリしますよ。

野菜(芋類は除き)を数種類カットし

コンソメでスープを作りましょう。


みっきぃさん
セルライトは温めてほぐすことが肝心なので

入浴中やお風呂あがりにマッサージしていきましょう。


もあママさん

ストレス&無理なあまりないようであれば

続けても大丈夫ですよ。


読者登録がお済みでない方、是非よろしくお願いしますラブラブ

宝石赤読者登録、お願いします宝石赤

読者登録してね



宝石赤セルライト&脂肪の揉み出しにオススメ宝石赤

『ボディコローラー』絶賛発売中!!
$和田清香オフィシャルブログ「和田清香のダイエット通信」Powered by Ameba
*オリジナルエクササイズDVD付属


ご購入はコチラ からどうぞラブラブ

今なら送料無料です!!