床下収納庫のもう一つの役割 | 八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

床下収納庫のもう一つの役割

毎度おおきに、八尾の新築一戸建て分譲立岡産業の立岡裕史です。


立岡産業では床下収納庫を採用しています。
八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ
これは洗面所の中のものです。みなさん洗剤やシャンプーなど

いろいろなストックを入れておられると思います。
八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

床下収納庫は、床暖房の設置やカウンターキッチンの冷蔵庫スペース

など何らかの制約がない限り台所にも1か所設けています。

でも、床下収納庫にはもうひとつ重要な役割があります。

それは当社の標準仕様の剛床工法にもかかわるのですが

ご覧のように床下を二重張り

(下側が24㎜合板そして上のフローリングが12㎜で合計36mm)

にしてありますので、点検や補修の必要が

出たときに床下に潜るための点検口でもあるのです。

八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

床下収納庫の底板を開けたところです。

いろいろな配管が見えますね。
八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

これらのメンテナンスを行う入口です。