ゼー六アイスクリーム | 八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

ゼー六アイスクリーム

毎度おおきに、八尾の新築一戸建て分譲立岡産業の立岡裕史です。



昨日に引き続き八尾のグルメといいながら・・東大阪です。

またか・・・まあ怒らんとご覧ください。



ゼー六アイスクリームです。(ぜーろくとよみます)

大阪市中央区本町にもあるのですが

僕はこの東大阪の近鉄永和駅の南にあるゼー六です。

このお店とは40年来のおなじみです。

おいお前、44才やろというお声、そうです。

実はこのお店のもう少し南に「布施カトリック幼稚園」がありこちらが

私の母校でしたので何度もアイスクリームを買ってもらいました。

で、卒園後も、ボーイスカウト活動の本部として通ったので

何度もお店の前を通ったものです。


八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

それ以来大人になってこっち方面に行くと必ずお邪魔してゼー六の

アイスクリームを買わせていただきます。

昨日は久しぶりに先代さん(今は息子さんが作っておられるそうです)

がいらしたのでお写真を一枚。

おっちゃんは昔から僕と会うといつもボーイスカウトの年少者「カブスカウト」

のハイキングを一緒に歩いたよねーって話をしてくださいます。

実は僕の兄貴がおっちゃん(お名前は廣瀬さんとおっしゃいますがいつも

親しみをこめてこう呼ばせていただいてます)の息子さんと同学年だった

ので僕はまだカブスカウトにも入団出来ない年齢だったころひょこひょこ

付いて行っていた時の話です。

おっちゃんも83歳になったでーと言っておられました、僕もほぼ半分の

40過ぎのおっさんになっております。

でも、子供のころのことをこうやっていつまでも覚えていただいているのは

本当にありがたい懐かしいことです。


で、アイスクリーム

左下側のがバニラ、右へ順にコーヒー、ストロベリーです。

八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ
ぎっしりアイスが詰まっています。アイスもなかというスタイルです。
八尾の新築分譲住宅販売業 立岡産業のブログ

前はオリジナルのバニラ一種類のみだったのですが。

7.8年ほど前だったと思いますが、新作コーヒーが出ました。

ビターな感じの通好みの味です。

ストロベリーは今回初めて知りました、これは会社のみんなで分けたので

当りませんでしたので味のレポートは次回に。

でも僕は何といってもオリジナルのバニラが一番です。

「昔懐かしいアイスクリン(といってもリアルタイムでは知りませんが)」と

いった感じに近いです。甘すぎず、すっきりとした老若男女をとわない

オールマイテイの味です。

ふかーい味わいです。


あー書いてたらまた食べたくなったー。帰ったら冷蔵庫に置いてあるから

食べよーっと



こちらの店ではないですがおっちゃんの弟さんがなさっている

大阪市内のお店はいろいろ紹介されているようですから

由来やらはこちらをご覧ください。