元車庫前○宮中華そば@紀三井寺 | Ramen Story Of L.I

元車庫前○宮中華そば@紀三井寺

和歌山遠征3軒目は、1949年創業の車庫前系を代表する老舗「元車庫前○宮中華そば」に訪問しました。


Ramen Story Of L.I


前記事の「井出商店」 で本場和歌山ラーメンには2つの系統、井出系と車庫前系の2つがあると書いたがこちら○宮は車庫前系のお店となります。

屋号に元車庫前と入っているが、これは先代が路面電車の車庫前で1949年に屋台で創業した事からこのような屋号になったと言われている。

また屋号の○宮は○の中に宮が入るのが正式な名称。

○宮が車庫前系の元祖とも言われてるが正確に言うと違う。だが歴史で言うと2番目に歴史が古い車庫前系となります。

2008年12月12日には「元車庫前○宮 紀ノ川大橋湊店」の支店が湊でにオープンしています。


Ramen Story Of L.I


お店の場所は紀勢本線紀三井寺駅から徒歩30分ほど。県営競技場前の熊野街道沿いにあります。

黒江駅からも同じ位の距離があるので車でのアクセスが一番いい。駐車場は店舗裏に11台分あります。


Ramen Story Of L.I


店内は年季が入った感はなく、明るくスタイリッシュな食堂風の造り。カウンター席はなく、テーブル席が11卓あり合計44席分あるそう。

厨房にご主人と思わしきおじさんとおばちゃんが、ホールに若くかわいらしい女性が2人の4人体制で切り盛り。関西弁が女性可愛らしくなんか良かったわ☆

メニューはこんな感じ。


Ramen Story Of L.I


主なメニューは、中華そば600円・チャーシューメン850円・ミソラーメン700円・チャンポン750円・五目そば750円・焼めし600円、(大)900円・ライス200円、(小)150円、(大)250円・中華飯700円・天津飯700円・ギョーザ300円・若鶏のからあげ800円・小エビの天ぷら800円・酢豚800円・野菜炒め750円・八宝菜800円・玉子スープ350円。

車庫前系・井出系も含めた和歌山ラーメン店では、飯物に一品料理といいかなり豊富にメニューが揃っており、まるで中華料理店のメニュー構成ね。

○宮では中華そばと焼めしを同時に頼む方が多いようで、ランチタイムには中華そば+ミニ焼飯の中華そばセット800円があり注文してる方が多かったですね。

会計はレジにて後会計制。自己申告はしなかったけど伝票あったかな~?


Ramen Story Of L.I


メニュー裏は店舗情報が。


Ramen Story Of L.I


卓上調味料は食卓塩・ラー油・胡椒・ソース・ギョーザのタレ。


Ramen Story Of L.I


注文したのは「中華そば」\600


Ramen Story Of L.I


オォ~!これが車庫前系か!初めて生でビジュアルを見たが、井出系と誰が見ても全く違く完全に別物と考えた方がよさそう。

スープは湯気がもくもくと出てるほど熱々状態の、豚骨と水だけでとったという醤油が効いた豚骨醤油。

まず澄んだ色合いをしてるのに、豚骨は見た目以上にくっきりと旨味が突出されており、また豚骨のふわっとくる香りが絶妙にいいです。

醤油はキリっとした口当たりの適度に強みがあるコクとキレも感じるけど、後味は非常にマイルドです。

いやぁ~これは好きなスープだな☆見た目はちょっと色が濃い鶏清湯醤油でも不思議じゃないが、思いっきり豚骨醤油スープなのである!


Ramen Story Of L.I


麺は中細ストレート。するするっといける喉越しの良さが印象的。ややソフトな食感だったが歯切れも良い。

麺量はやはり少なく約100gだそうです。


Ramen Story Of L.I


具はチャーシュー2枚・メンマ・かまぼこ2個・刻み青ネギ。

チャーシューは鹿児島産三味豚モモ肉を使用し、旨味も詰まり味付けも程よく感じられいい感じに仕上がってる。


Ramen Story Of L.I


和歌山ラーメンはかまぼこが形を変えたりし大体の店に入ってるが、○宮ではそのままの原型で入れてる。

メンマは中国から輸入したものを使用してるとか。


Ramen Story Of L.I


うん、すっごく美味しかった!もう少しボリュームがあり堪能したかったというのが本音なほどね( ̄ー ̄;

これが車庫前系か~、ウマいわ~!今後廻る車庫前系もおおいに期待しちゃう♪

次回○宮食べるとしたら、支店の○宮 紀ノ川大橋湊店に行ってみるかな。


Ramen Story Of L.I


ラーメン元車庫前○宮中華そば

ポスト和歌山県和歌山市毛見1130-3

電話073-445-4881

時計11時~15時・17時30分~23時(L.O22時45分)

時計日曜11時~15時・17時~23時(L.O22時45分)

ぐぅぐぅ月曜定休日(祝日の場合火曜休み)