■モラハラされている? ■ | 修復? 離婚? 夫婦問題はあってあたりまえ  夫婦カウンセラー 立木ミサ

修復? 離婚? 夫婦問題はあってあたりまえ  夫婦カウンセラー 立木ミサ

どんな夫婦にも問題はあるのがあたりまえの時代です。
夫婦カウンセラーは心のトレーナーです。

夫婦カウンセラーの立木ミサです。

 

モラハラというのは

ほんと自覚がしにくくて、

受けている側は気づかないことが多いです。

自分がモラハラ被害者だ、ということに。

 

もちろんしている方も気づいていないことも多いのですが、

それより、もっとされている側は気づかない。

第3者から見たら明らかなんですけれどね。

 

そのうえ、ふたりの密室、みたいな中で

関係が構築されているので、なおさら。

困りますね。

 

でも、どこかで「おかしいな」と感じているはずです。

被害者はなんだか「おかしい」

何がどうということまではわからなかったとしても

違和感というのがあるはずです。

だから相談されるのだろう、と思うことが多いです。

 

体調が悪化して気づく人もいますし、

ふだんは穏やかでやさしいのに

ちょっとしたことがあると豹変する。

「えっと?!」というくらい別人の顔を見せたりします。

友達や家族を遠ざけて

自分の支配下に置こうとする。

 

すべて、ではなく、ときどきモラハラな顔を見せるので

わかりずらいです。

 

だけど態度や言葉で誰かの行動や思考を

コントロールしていこうということが

モラハラをする人の目的ですから、

知らず知らずにそんなスパイラルに組み込まれていきます。

でも違和感はあります。

 

だいたいが脱しますけどね。

だって人間そんんなに単純ではないし、

夫婦といえども別の人格の持ち主だし、

ずーっと心のどこかで「何かおかしい」というのは

続いているわけですから。

 

どこかのタイミングでバンッ! と気づくことになります。

それが遅いか早いかの違いだけです。

 

ある妻は、いつも夫からひどい言葉を投げかけられ、

そのたびに落ち込んでいました。

いつも適当なことを言う夫でしたが

真面目にその言葉を受け止めて答えを返していました。

でも、見方を変えたら

それってモラハラの証拠じゃない? と。

真面目に答えたところでまた言われるだけでは?

と言うと「ああ、ほんとに、そのとおり」と。

 

気づいた人の変わり様の速さときたら、

そりゃあもう、

今までの遅れを取り戻すかのよう。

ちゃんと帳尻は合うようにできているのだな、と

つくづく思います。

 

ただ、気づかない人はずっと気づかないし、

気づいたとしても動かない人は動けないし。

そこから先は何を見ているか、ですね。

自分の本当の意味で未来を見据えた人は

何をすべきか、が自ずとわかってきます。

 

 

 


20分無料電話相談受付中 !   
 070-6965-5522

無料メール相談はここから送信してください

HPはこちらからどうぞ

 

 

 

  こちらもよろしくお願いします 
   
人気ブログランキングへ 

にほんブログ村       ブログランキング・にほんブログ村へ


メールマガジン購読の登録はこちらから