J3リーグ各クラブの所属選手数。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。



 こんばんは。

 今日の夕方は、多摩市の社会福祉協議会のスタッフの方が機関紙「ふくしだより」を携えて(常設店なんです)店を訪ねて下さいました。最初は店の広告掲載更新の話をしていたのですが、気づけば、来てくれたスタッフの方を野津田観戦に勧誘していました。多摩市は東京ヴェルディのホーム・タウンなんですが、ここ辺りは味の素スタジアムよりも、野津田の方が遥かに近いですからね。地元出身の島崎選手も絡め、話をさせていただきました。もう、来なかったりして・苦笑。

 さて、日曜日に対戦するY.S.C.C,横浜は、総合型地域スポーツクラブということでして、プロ契約選手はわずかに4人。選手の多くは、要するにスポーツクラブの会員という位置づけなんですかね?。そのせいか、例年、選手数が多い。今年も、34名で、J3リーグ11クラブの中で最も所属選手が多いチームとなっています。去年は最終的に大所帯になってしまったFC町田ゼルビアは27人。ごくごく標準的な人数です。

 それ以上に、Y.S.C.C.横浜の特徴は、昨年から継続して所属している選手が異常に多いところですよね。JFLで良い結果が得られなかったなか、多くの選手が残っているのは、やはり会員制ならではってことなんでしょうか?。

 昨年、一昨年の東北1部当時のメンバーがほとんど残っていた福島ユナイテッドFCに開幕戦で負けて以降、選手の入れ代わりが少ないチームが不気味で仕方がありません。そんな中で、Y.S.C.C.横浜と、グルージャ盛岡は、ちょっと気になりますね。

 

今日も、

お読みくださいまして

ありがとうございました。

ランキングに参加しています。

よかったら、

クリックお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村