畳と害虫  チャタテムシ編 (畳のプロが教える畳の知識) | あしだ畳店のブログ あしだのジョウ(畳)

畳と害虫  チャタテムシ編 (畳のプロが教える畳の知識)

アッシーです。 昨日は雨が降り 久しぶりに過ごしやすかったですが、今日はまた暑いですね。

午前中に 梅雨が明けたみたいです。




今日は 畳と害虫 Part2   チャタテムシ(茶立虫) 



チャタテムシ ~~  って何? って思われる方がほとんどだと思いますが、 実はこの虫こそ 

ダニと一番間違われている虫なのです。


皆さんの多くは 畳=ダニ と思われている方が圧倒的に多いと思います。そうですよね。

今まで、虫なんか興味ないし それを知らせる人もいませんでしたからね。 前回のブログ中でも述べましたが、実は何種類もの虫がいるんです。 


では、 チャタテムシを紹介します。

小さな(体長1mm~2mm) クリーム色(肌色)の虫です。

高温多湿機に発生する昆虫です。 家の中いたるところに出現します。 貯蔵食品や書籍、皮革、畳、壁紙、家具等に大発生する場合があります。  

雑食性の昆虫でカビ類、酵母、藻類を特に好みます

動植物標本、貯蔵食品などを食害する害虫としても知られています。古い紙や糊も食べるため書籍からも発生するほか、湿度が高い部屋では壁紙の糊から多数発生することがあります

そば殻からの発生もあります。


湿度70~98%、温度18~35℃で増殖し、高湿度の

中で良く生育します。 湿気虫という人もいるくらいです。

冬場でも 結露が起こる住宅では発生することもあります。

チャタテムシの画像は以下を参照下さい。

http://www.gaityu.jp/tyokokucloth.html

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/cyatate_shimi/cyatate_shimi/index.html


ところで、皆さんが一番気になる この虫の害ですが、


人を刺したり、噛んだり等の 人害はありません!!!


大量発生するので不快を感じる 不快害虫 です。


ただし、 人を刺すツメダニの餌になってしまい チャタテ虫が増えればツメダニも増えます。

また、この間の「みんなの家庭の医学」 のなかで 吉川翠先生が 死骸がアレルゲンになるとも言っていました。ここは要注意です。



チャタテ虫 対策 と 対処


● お部屋を乾燥させる。湿気を好むので除湿をする。

● 大好物である カビ 対策・対処する。

● 頻繁にお掃除を行う。(発生時は掃除機で吸い取る)


※ とにかく 乾燥させる事とカビ対策が 一番重要  です。


 最悪のときは 害虫駆除業者 に相談願います。



 予断ですが、 この虫のほとんどが 6月~10月位 (多湿時) に 発生・目撃され  冬場などの乾燥時には(結露等の例外を除き)いなくなります。 



※ チャタテムシは 人に害を与える虫ではありませんので、 発生しても慌てず冷静に対応して下さい。