松江じゃけぇー! | Yamato Blog

Yamato Blog

沖縄から

良質音楽を

お届けしております!

島根2日目です。


19日もすばらしく晴天でした。


というかものすごく暑くて、焼けました爆弾


満喫


昨日は、このアリオンという満喫にとまりましたよ。


もう満喫は、完全なる宿泊ツールですね。


夜中の0時から朝の8時まで1390円でした。安いね!


今日は相棒のミスター片山は、お仕事ということで、


1人で松江に行きましたあし


出雲駅


松江にはこのJRでもいけるんですけど、


この駅のすぐ隣に一畑鉄道というものすごくローカルな電車があって、それでもいけるのです。


今日は田舎な町並みを味わうため、一畑鉄道で、松江へ。



一畑鉄道


2両編成で。ワンマン電車です。

人が少ない


そして2両目にのっていたのは、僕だけー。にひひ

田んぼだらけ


ローカルな景色を眺めながら。


この電車が面白いのは、自転車をそのまま持ち込める事!


自転車料金ってのもあって、1台300円です。


自転車が持ち込めるからなのか、


ホーム降りてすぐ目の前が駐輪場って駅もありましたよ!


東京のローカルといえば荒川都電ですね。住宅街をゴイゴイ進む電車。


田舎の電車は、田んぼの真ん中を突っ走る。なんか隣のトトロみたいな雰囲気。



そんな気分で、終点の、松江しんじ湖温泉駅に着きました。


駅前には足湯があって、高齢者の方が朝から利用してましたよー。ニコニコ



松江しんじ湖温泉駅前の足湯

僕は、今日もまた温泉に行きました。


しまね社会保険センター


しまね社会保険センターに温泉があるということを聞き、


早速向かってみたところ。



しまね社会保険センターの展望台温泉


目の前に広がる宍道湖を眺めながら!


マジサイコー!!!!!ラブラブ!


なかなかいい環境ですね。

でも、暑い日の温泉は長くは入れません。

このしまね社会保険センターのすぐそばで、


お湯かけ地蔵


温泉の源泉発見!


このお地蔵さんの名前はお湯かけ地蔵です。


たっぷりお湯をかけてやりましたよ。



そんな暑いお湯と、熱い太陽の間に挟まれながら、


松江市の街を歩きました。


島根町

天気がいい!


島根川

で、昨日の夜に満喫で


ランチに食べたい店を何店か調べておたので店を回ったのですが、


すべて定休日でしたあせる


しかも、ちゃんと調べたデータに定休日が書いてあったってゆー。


どこか抜けていると自分でも思ってしまうわけですけど、


運良くいい店を見つけました。




その名も。


めしや


めしや。


ローカルさ味わうにはもってこい!メラメラ

昼飯


しかもかなりおかずが多いんですよねー。


12時頃いきました。地元の方がたくさん来てました。


これは刺身定食



そして、ご飯を食べた後、松江を出て。


次は!!!


出雲大社に行きます!!!