皆さま
こんにちは~

今日も昨日に引き続きエキスポレポートです





皆さん、コペルって知っていますか

夏ごろからず~っと気になっていたKOPER(コペル)

体験ブースがあり大人気でした

やっぱりみなさん気になっているんですね~
店頭でもお客様にコペルについて色々尋ねて頂きましたが
なんせ私もピンと来ておらず…
最近雑誌にもよく特集など載っているので一緒に見ながら、

「新感覚でフローター、長さだしが可能ということで…専用のチップをつけて剥がすそうです」

お客様も全然ピンと来ておらず

「…そうなんですね~?」

「…そうなんですって~」



本当にすみませんでした




お待たせしました







じゃん

{B31884CA-AD24-4178-9994-98BCDF73F8A1:01}

やりましたよぉぉぉ

フルセットゲットです




施術もしていただきました

{8CD5B018-A881-4496-A533-9AB451CA8EBB:01}

まずはベースコートから

先生「今お持ちのベースコートでいいんですよ

フムフムそれはありがたいですよね


ベースが硬化したら上にラメグラデーションをしてくれましたよ

{C217A7F2-C670-4D42-BB61-A030D48BF6EB:01}

そしてここからです

↑今先生は私のために爪に合うチップを探してくれているのです

チップは【プラスティック フォーム】といいます





これがまた優れもの

{8742DE15-C1E5-42AA-BF8A-35AD13DB06DB:01}
↑またの名をコペルフォーム



【コペル】って、コペル独特の長さ出しの技法をコペルと言うそうで、技法がブランドネームになってるそうです

このチップ、すごいんです親指用の#1、#2はCカーブが違うのです。
#2の方がフラットの爪用です。


…文章でちゃんと説明できてますかね~
文字で説明難しいです~

{5F826299-530C-422A-B5AD-9EE89DE2761E:01}


こちらがコペルのアイテム達




{663D73BB-806F-4557-BF2F-D9CC9AAF33FE:01}



店長に向かってフィニッシングジェルを持ってポーズしてたら、アッッという間にコペルが終わってしまっていました



い、一瞬の出来事…スピーディ過ぎる



でも今回先生がやってくださったコペルのやり方は習得いたしました

なるべく早く、やり方写真を撮って詳しく内容を説明いたしますね





↓先生コペルの仕上がり


{7382C3E9-AE7B-4B72-98B5-B2B6B77C82A7:01}

二ミリの長さ出しが一瞬で…

皆さま本当に超画期的、超簡単、超超スピーディーな新手法です

{CEDFCEAC-87D3-48D5-8AF9-70E8B3EE2002:01}

↑横から



実は、ワタクシ10年ほど前からジェルのチップオーバーレイではチップの裏にグルーをではなく、
ジェルを塗ってジェルで装着していました。

ジェルをチップ裏に塗って貼る新技法と聞いた時は、

新技法

イヤイヤ~10年前にジェルで付けるほうが持ちがいいこと気づいて今までやってきてるし


とか、生意気に思っていたわけですよ



サクッというと、

専用チップの裏に専用のジェルを出したい長さ分塗るんです


それをベースを塗った爪の上に乗せてチップを乗せたまま硬化します

硬化したらゆっくりチップを剥がします(コペルここ一番のドキドキタイムです)

いや、コレ剥がれないでしょと疑うその時


ペリッ

とれたぁ~~

喜びが待っています


この時のジェルの厚みや、爪に合わせたチップ選びがポイントになりますが
作業は驚くほど簡単そして面白い


長さだし苦手の皆さん、これはダマサレタと思って買ってみてください

ゴリッと推しです





ツヅク