みなさま、こんばんは音符










昨日、ご来店いただいたお客様より




「こんなストーン置いてないですか?」




とご質問を受け、






画像を拝見すると、


そこにはとてもとても美しい



天然石風ストーンが!!!!





ピアドラにも素敵な天然石風ストーンが


あるのですが、これは明らかに毛色が違うぎくっ






悩んだ結果・・・



「商品はないので、作り方をブログに書きます!」


と勢いで応えてしまった私。






しかし、私は作れませんので

必然的に本日の出勤スタッフ(矢野)に



無茶ぶりするわけでございますリラックマきらきら!!






先日のココナッツオイルパワーを授けながら頑張って

もらいました!!

http://ameblo.jp/tat-nq/entry-12054438401.html








試行錯誤した結果・・・




なんとか出来ましたーびつくり byaimoキャハハ





まだまだ改善の余地はありそうですが、

初めてということで、お許しくださいませぺこり







それでは、工程です。








①土台作り



ボンネイル パーツ&スカルプジェル

スパチュラの先端に適量をとって硬化させます。




②天然石の形作り



アクセンツジェルアートパウダー

ボンネイル パーツ&スカルプジェル1:2で混ぜ、


乳白色の硬めのジェルを作ります。




そして、先ほどの

土台に②のブレンドジェルを塗布します。





*画像が粗くて申し訳ありません汗

土台に②を塗布しております。





ポイント

②のブレンドジェルを塗布した際に、

天然石風にいびつな形に仕上げたり、



色々な形を作る事ができますので

ブラシ等を駆使して、お好きな形を作ってください!


形が決まったら硬化します。







③色つけ


今回は、黄色と白のカラーを混ぜて

天然石風ストーンを作りますびつくり byaimo




白と黄色を適当に塗布し、



マーブルに仕上げ、硬化します。



そして、その上から更に

②のブレンドジェルを全面に塗布しますと、

(片面につけてアクセントをつけるのも良いと思います)



乳白色のようになるので、より天然石風になります。




ノンワイプトップコートを塗布し、硬化して

完成びつくり byaimo



こちらは、ドロップシリーズを使ったバージョン。

透明感が出て、とても綺麗ですね音符




アイデアによっては色々なパターンのストーンが出来上がる

と思いますので、是非お試しくださいLOVE





傍から見てて、ガラス細工をしているようで

少し楽しそうでしたリラックマ





今回使用したネイルアイテムです。



もっとギラギラっとしたストーンも作ってみたいですねーキャハハ



・・・とか、作成したスタッフの苦労も知らず



簡単に書いたらダメですね汗





私も今度作ってみようびつくり byaimo







それでは、お楽しみにぺこり






TAT 岡山店




脚本・編集:大野(弟)


無茶ぶり:大野(弟)


アート作成:矢野(ちょっぴり残業)



***********************************
TAT 岡山店
岡山市北区幸町8-13
大西ビル2F
Tel 086-801-0003
FAX086-801-0004
HP:http://www.tat-okayama.com/
E-mail:
info@tat-okayama.com
**********************************