テニアンに供養に行こう 第二部 | 太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し

テニアンに供養に行こう 第二部

次にサイパンのチャランカノアに米軍が上陸した後

テニアンからその上陸地に対し猛烈な砲撃を撃ち込んだ

ウシ岬(牛崎)が一度見たかったため

ガイドにお願いし向ってもらった

荷台の我々は振り落とされそうな道を15分ほど我慢し

やっと到着したところはテニアンの最北端で

サイパンに一番近いポイントです

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
ウシ岬
向こうに見えてる山がタポチョ山
タポチョ山の手前の海岸がチャランカノアだ

ここには地元の碑がいくつか建てられていた

これはこの海峡を通る船の遭難者を祀るものだった

こんどは行きに来た道を再度帰ります

身体がどうにかなりそうなくらいガタガタになってきてました



次に米軍上陸地点にレッツゴー

相変わらず道は悪いです

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
ここまでの道中の地域は

日本軍が米軍上陸の際に激しく抵抗した場所

そして夜襲で2500名もの死者をだした場所でした

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
チュルビーチ 米軍上陸地

この海岸の砂は手の平に乗せてよーく見てみると

沢山の星の砂が混じってます

珊瑚礁がこのような星になったものですが

これは土産になりますね



そして今度は南に向けてゴー!

ラソ山の右側を走りぬけます

ガイドは予定のなかったラソ山を目指して左折しました


太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
ここは日の出神社から司令部を移転した場所です

夜襲の際に陸軍はここに集結した

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
ラソ山から米軍の上陸地点を見るため

高台に目指して深い草むらを掻き分け登りました

登ったのはいいけど帰りが更なる重労働となりました



そして更に南に向かい

どうしても寄りたい、今回の目的地である

カロリナス台地を目指します

カロリナスに差し掛かったときに

ガイドは道無き道をジャングルの中に突進して行きます

我々は荷台で、どうにでもなれとばかりに

揺れに任せて放心状態です

20分ほど揺られた先には

ジャングルの一部を綺麗に刈り取った箇所に出ました


太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
ここは海軍の司令部跡地でした

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
洞窟の入口には手すりが設置されてました

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
その手すりには太いロープが下げられていた

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
勇気ある我々は真っ暗の洞窟を下りて行きます

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
階段下の洞窟内はジメジメ湿っており
広い空間でした
しかし、奥にも、そのまた下にも入っていく穴があります

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
海軍司令部は3段の洞窟になっているらしかった
とても危険でその下までは行けません

テニアンでの生還者である金谷さんに、
この洞窟のことを聞きましたら
何人も自決しているということでした

予想ですが
第一航空隊司令官角田中将は
手榴弾を持ってこの洞窟を飛び出し近辺で自決をした
そして参謀長と数名の参謀、第56警備隊大家吾一大佐らは
司令官の後を追いこの洞窟で自決した

遺骨収集団らはテニアンで半数の遺骨を掘り出し
日本に帰ることができましたが
この洞窟では長野の登山隊によって
洞窟内を調査されている



カロリナスの台地は高くはないけど
岩が多く身を潜めるのは適した場所でした

次にカロリナスの台地を登り
不気味な神社にたどり着きました

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
鳥居があるから神社には違いない

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
階段を登ると「天仁王神社」とありました

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
頂上には、こま犬のようなものが「あ、うん」で一対になってます

そのまま無傷で残っているのも珍しいです


不思議でしたので帰ってから
金谷さんに聞いてみると
これが住吉神社だということでした

生き残りの日本兵も何度もこの地を訪れていたらしい

そしてカロリナス台地から最後の玉砕突撃をした場所が
この神社の麓あたりではないかと推察します


太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=
北側からカロリナス台地を見た
写真の左手に住吉神社がある


こうして要所をまわってこれました
ピッチをあげれば半日
ゆっくりまわれば食事も途中に入れ1日です

食事はダイナステイホテルで食べました

このホテルにはカジノがあります・・・

ここで全員で記念写真を1枚

太平洋戦争の傷痕 次世代への橋渡し border=

お疲れ様でした