NASAより正式要請、国際宇宙ステーション(ISS)の補給船「こうのとり」に緊急物資を搭載 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

■米露補給船失敗、「こうのとり」に緊急物資搭載
2015年07月28日 読売 

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、来月16日に打ち上げる国際宇宙ステーション(ISS)の補給船「こうのとり」5号機に、緊急物資を搭載すると発表した。

 米露の無人補給船が相次いで打ち上げに失敗し、米航空宇宙局(NASA)から要請を受けた。

 緊急物資は、ISSにある水処理装置に使うフィルターやポンプ(計約150キロ・グラム)や、滞在中の油井亀美也・宇宙飛行士(45)らが使う日用品。

 油井さんはISSのロボットアームで「こうのとり」をつかむ作業を、来月20日に行う。ISSにドッキングするのは21日という。


本文


【私見】


JAXA-H2Bロケット

▲JAXA-H2Bロケット


▲JAXA-補給船「こうのとり」と国際宇宙ステーション(ISS)



▲JAXA-油井亀美也宇宙飛行士(45)
ISSで「こうのとり」をキャプチャー(把持)します。困難な作業です。




詳しく報道しないのが日本のマスコミです。

日本人の英雄を作りたくない。

個人ブログより劣っているように感じられますWW




【参考】


 分りやすい動画 「国際宇宙ステーション長期滞在ミッション」での油井亀美也宇宙飛行士の挑戦