アジアインフラ投資銀行(AIIB) 1千億ドル規模…中国出資は3割未満 私見『環境汚染国』 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

■AIIB、1千億ドル規模…中国出資は3割未満
2015年05月16日 08時43分

中国が主導して設立準備を進めているアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立協定の概要が明らかになった。

 創設メンバーが57か国まで増えたため、資本金は当初予定した500億ドルより大幅に増やす。出資比率の算定方法も固まり、中国は20%台後半でトップとなる。創設メンバー国は節目となる設立会合を6月下旬に開く方向で調整している。

 資本金は1000億ドル(約12兆円)には達しないが、近い規模とする方向で詰めている。中国は最大で50%出資する意向も示していたが、3割を切る水準に落ち着く見通しだ。中国の発言権を落とし、信頼性の高い国際金融機関として運営する狙いがあるとみられる。中国に次ぐ出資比率は、インド、ロシア、韓国の順となる見通しだ。

続き⇒ http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150516-OYT1T50008.html




【関連】

◆アジア開発銀行(ADB)資本構成

応募済資本は、払込資本と請求払い資本により構成されます。

払込資本は、ADBのOCR融資業務に利用可能な資本金の自己資本部分を構成します。これは利益剰余金によって補完され、ADBによる資金調達の基盤を形成しています。

請求払い資本は、ADBの借入先の大規模な債務不履行という不測の事態が発生した場合にのみ、ADBの債権者(主にADB債券を保有する投資家とADB保証債務の保有者)保護を目的として利用することができます。過去にADBが請求払い資本の実行を請求した例はありません。

ADBの出資者はアジア・太平洋地域の開発途上国と先進加盟国合計48カ国、および19カ国の域外加盟国です。各出資国は、ADBの全ての決定権限を有する総務会に代表を派遣しています。2013年末現在、出資比率で見たADBの5大出資国は日本(全体の15.7%)、米国(15.6%)、中国(6.5%)、インド(6.4%)およびオーストラリア(5.8%)です。

ADBの資本構成(各年末現在、単位:百万米ドル)
                                             2013          2012           2011            2010
応募済資本                         162,809     163,129       162,487         143,950
請求払い資本                     154,640     154,951     154,336         136,535
払込資本                               8,169         8,178          8,151            7,415
   うち差引き調整分                 2,284         2,959          3,493            3,500
差引き後払込資本                  5,885         5,219          4,658            3,915
利益剰余金                          11,253       11,201         11,876          11,964
計                                        17,138       16,420       16,534           15,879
借入残高(スワップ後)            61,634       60,517        54,350          48,121
総資本                                78,772       76,937       70,884          64,000

ADB HPhttp://www.adb.org/ja/site/investors/credit-fundamentals/capital-structure

アジア・太平洋地域の貧困撲滅と生活の改善



図解:アジア・太平洋地域の貧困撲滅と生活の改善(ADB)




【私見】

『環境汚染国』


>過去にADBが請求払い資本の実行を請求した例はありません。

AIIBに日米不参加の場合、ADB金利より+1%~でも上乗せられると、長期的には債務国にとって過剰負担になります。

ADBとAIIBに複合参加国の破綻は、即ADBにも影響する。
リスク負担が共に生じてきます。


酷い環境汚染国の中共が、アジアのインフラ(貧困撲滅と生活の改善)に関心があるとは思えない・・・
経済的な覇権を追及するのが、中国共産党政府の狙いです。