君もこれでVJになれる!iPhoneアプリにvjay登場! | DJ TAROの今日も語っTARO

君もこれでVJになれる!iPhoneアプリにvjay登場!

曲をミックスするようにVJ(映像のミックス)が出来てしまう
iPad用アプリのvjayがなんとiPhoneアプリとして登場しました~

映像のリアルミックスは一昔前までMACのVIDEO SCRATCH LIVEでないと
厳しいって時代でした。なのでiPadで出来るようになったのには驚きましたけど
とうとうiPhoneでも出来るようになるとは

基本処理能力を考えるとiPhone4s以上でないと厳しいのですが

iPad版になくてiPhone版のいいな!って思ったところは縦でも使えるということ。


1.2でデッキを切り替えるのはdjayと一緒ですね。
iPhoneだと表示が小さいのでこの方がいいです。
上の画面がミックスされた画面で下が次にミックスする曲の
モニター画面になります。

映像でミックスって言うとちょっと難しい気がするけど
基本的にはこれまでの音楽のミックスと変わらないので
djayが使えればvjayも使えます。

まずライブラリーからMUSIC VIDEOのファイルを読み込みます。
videoはカメラロールに保存されている自分のビデオも使えますし
MUSIC VIDEOなんてどこで手に入れるの?って方はiTunesで買えますので。

読み込むと曲の解析が始まってBPM(テンポ)が計られて表示されます。

あとは次にかけたい(ミックしたい)曲を読み込んで
テンポスライダーを使って曲のテンポを合わせるだけ
基本syncボタンを押せばテンポは合います。

あとはタイミングよく曲をSTARTちょっとずれてれば
+ -のベンドボタンで調整しつつフェーダーを動かすだけ~
 ※ ちなみにvjayにはKey lockがないのでBendで変化しちゃうのが残念  
       技術的に難しいですね。

このvjayの優秀なところは曲のミックス動作で映像もいろいろと変化することです


クロスフェーダーを使うと曲だけでなく映像もミックスされます。
そのパターンもいくつかあります。
更に映像と音声のフェーダーを別々に設定することも出来ます。


※ スクロール幅を取ってしまうので下半分の画面です

これまでのdjayにあったLOOPの機能、vjayでは
音声だけでなく映像もLOOPします
Roll(LOOPし終わるとリアルな再生位置に戻る機能)はないのですが
その代わりSliceという機能がちょっと近いかもしれません。

エフェクターは4種類と現在は少なめですがタッチパッドで
音と共に映像も変化します。
設定したポイントにジャンプするCUE POINT設定も3つまで登録可能
EQで色味も変化します。
そう、なので音声でミックスすると映像も勝手にミックスされるのがいいです。

またデフォルトで入ってるサンプル映像が増えて
VJ的なグラフィック動画にfar East MovementのBoomboxがあったり
Drumを叩いている映像のDrum Loopなど結構いけてます。

スケボーやスノボーなどのアクション系の動画もあるので
かかってるVideoに別のビデオを映像のフェーダーでミックスも出来ます。

またdjayと同じなので通常のiPhone内の曲でもプレイできます。
そうすると映像がないですよね??

実はプレイしている曲に別の素材の映像だけを合わせることが出来ます。

さきほどのVJ素材やスケボーの映像とか

Usherの曲にChris BrownのMUSIC VIDEOの映像とかも合わせられます
おかしいけどねww

iPhoneで撮影したカメラロールのビデオも使えます。
なので単にVideo mixではなく
結婚式ではシームレスに2つのデッキからの動画も再生、ミックスが可能ですし
動画の音声だけを他の曲に切り替えたりも出来るので
撮ったばかりの新郎新婦の動画をMusic ビデオ風に
他のiPhone内の曲と同期することも出来ます

これは便利というか凄過ぎ~~

 

ミックスはRECORDボタンで音声映像共に録画できます。
再度録画ボタンを押すと停止で日付で登録されているので
任意のミックス名をつけたり
そのままカメラロールに保存してこれをitunes経由で取り出して
DVDに焼いたらドンキとかで売ってるMIXのDVDと変わりません
いや、あれよりクオリティー高いのなんて目じゃない!

またFacebookやyoutubeにもアップロード出来るようになりました。

ミックスをモニターなどにも出力出来ます。
Lightning HDMIがあればテレビやプロジェクターに出力可能です。
またair playでも飛ばせます。

こんなに出来るのに85円っておかしい!!
安すぎでしょ~~

iPhone5を持っている人は是非~

ちなみにiPad版もアップデートされて
iPhone版の発売を記念して今なら450円に値下がりしてます!!

新しいところではiPhone版にも搭載されたCUE POINTが3つまでと
動画の保存がfacebookとyoutubeに対応しています。

更にさらにiPadをドッキングさせるNUMARKのiDJ PROにもiPhone版が対応!!

iDJ PROは独自の縦レイアウトの画面になるんですけど
iPhoneではこのまま横画面です。
LOOP以外の機能(vjayの独自機能意外sliceなど)は基本操作的には対応しています
これもさりげなく凄い!

ちなみにiPad版vjayはiDJ PRO専用の縦のレイアウトに対応してます。

ちょっと固まる時もあったりライブラリーのダイヤルを使うと
アプリが落ちたり今後に期待!ってとこですけど
まあ使えるようになりました。
でもコントロールするのにDOCKに接続するので映像の出力が出来ない
録画でやるしかないところですね~

MAC版のdjayでスタートしたドイツのAlgoriddim社凄い!
versionの対応も早いしここまでやるとは思いませんでした~