この一週間、実家のど田舎に帰省しておりました。僕の実家は本州の端っこの方ですが、この帰省で達成したいミッションがありまして、それが4DXを初体験することだったのです。今までは名古屋だけだったのですが、最近小倉にできまして、これは行くしかない!しかもゼログラビティというライド性の高い、4DXと相性ぴったりであろう映画がやっているこのタイミングですし。
というわけで行ってきました4DX。
小倉コロナワールドというところにありまして、西小倉駅がら20数分歩いたところにありました。だいぶ歩いたから不安になる距離でしたね。
行きましたら、ドーンと看板が。
平日の昼ということで人もパラパラでいい感じでした。
というわけでゼログラビティ4DXですが、これがですね、めちゃくちゃ良かった!!!!ヽ(;▽;)ノ
今までゼログラビティは、IMAX3D、ドルビーアトモス、吹き替え2Dを観ていましたが、この4DXで観た、というか体感したゼログラは今までのゼログラとまったくちがうゼログラになりました。正直、映画を見てる感覚はほぼなくて完全にアトラクションですね。スターツアーズですよ。
で、このゼログラビティっていう映画って4DXの特性を最高レベルで体感できる映画だなぁと思いました。まず、序盤のワンカットのぐるんぐるんシーンですが、まだ破片が来てない時点での緩やかな動きのところで、ゆっくり座席が動き出すんですが。IMAXで観てもまだこの時点ではクラクラこなかったのに、やっぱ座席まで動いちゃうと、この時点で正直もうクラクラきました笑 しかもちゃんと席の動きがカメラの動きにシンクロしてる(気がする)んですよ!!
しかも、感心したのは、はじめのシーンでサンドラブロックとジョージクルーニーがネジを取るシーンがありますが、そのドゥルルルルルという振動まで座席の振動とシンクロするんですよね。そういう細かいところまでしっかり演出してくれるし、一方で静かなシーンやシリアスなシーンは座席が動かないところは動かなかったり、メリハリもあってよかったです。
4DXのほかの特性といえば、「風が吹く」「匂いが出る」「水が出る」ですが、その特性もすべて味わえました。まず匂いの演出ですが、これはISSで火事が発生するところと、最後の大気圏突入のところで焦げ臭くなるところ。前方から焦げ臭い匂いがしっかりしてきました。あと風の演出は、なんといっても大気圏突入のシーンでそれにあわせて風が超きて、臨場感ビンビンでしたよ!あと水は、最後の海のシーンですね。
というわけで、初4DX、ゼログラビティ。最高でした。全ての機能を余すことなく体感できたし、これ以上ないくらい4DXが作品とマッチしていたと思います。
ただ、一つ残念だったのが、3Dなんですよね。リアルD方式だったんですが、すっげぇ暗かったんですよね~。リアルD方式の3Dははじめてだったんですが、今まで見えていた細かい破片だったりがすげぇ見づらいですし、なんといっても一番残念だったのが、中国船に入ってから「やばい中国語で読めない(汗)」のシーン。画面が暗くてまず、なんて書いてあるのかも見えませんでした。あと、最後のカエルちゃんピョーンも暗くてしばらくしないとカエルだ!と認知できないくらい。これからはなるだけリアルDでは3Dを見ないようにしようと思った次第。IMAXがやっぱ3Dはベストですね。
しかーし、4DXは最高でしたし、超楽しかった!! IMAXの画面で4DXをやって、ドルビーアトモスの音響でやってくれれば最強ですね。
4DX、今ゼログラビティをやってるうちに体感できてほんとうにラッキーでした。
またチャンスがあれば4DX体感しに行きたいです!
ちなみに。小倉コロナワールド。同じ施設内に温泉がありまして。
映画観たあと温泉を堪能しましたヽ(*´∀`)ノチョウキモチイイ
最強の施設でした!またいきたい。
おわり。
帰省時に持って帰ったDVDたち。弟からおもしろいDVDもってきて~と言われたので10本選んで持って行きました。一番好評だったのは「ホットファズ」でした!さすがっす。