第6節 vs Benicarló | 荒牧太郎オフィシャルブログ「全ては勝利のために」Powered by Ameba

第6節 vs Benicarló

昨日のホームで迎えたBenicarlóとの試合は5対6で負けてしまいました。

先制されてしまったのですが、すぐに追いついて逆転し、前半は3対1で折り返します。

後半に入って一時は5対2まで行ったんですが、そこから残り5分間で5対6と逆転されました。

しかもパワープレーをされたのではなく、普通の攻撃で同点まで行かれ、

うちがパワープレーを仕掛けている時、攻守の切り替えの遅さから、

逆転弾をくらってしまいました。



$荒牧太郎オフィシャルブログ「全ては勝利のために」Powered by Ameba
*写真は別の試合のもの


個人的に言えば今までで出場時間も一番短く、自分の出来に関して、

何とも言えないという状況です。




大敗したり、惜しい試合があったり、接戦を逃したり、いろいろありますが、

僕がここ6試合で感じていることは、どれも行き当たりばったりだなということです。

例えば前の試合の修正をきちんとしていなかったり、自分達を省みて、

きちんと問題点を挙げて練習に取り組めていなかったり…。

ただ頑張る、ただ一生懸命やる。それだけだから勝てそうで勝てないんだと思ってます。




練習はもちろんやってます。

もちろん手を抜いてやっているとは思いません。

でもただその練習メニューをこなしているという印象はあります。

セットプレーの練習をしていて、じゃあ最初の立ち位置でこの人はどこを切って、

この人はどのスペースに対応して…そこまで意識してやれているのか?

ディフェンスの練習をしていて、ファーストディフェンダーはここを切って、

カバーリングはここ、他の2人はここを切るのと、このスペースをカバーなど、

原則は必ずあって、それを意識しながら練習して行くべきですし、

出来ていない部分があれば、練習中に指摘して、修正するんだと思います。



そういう一見当たり前の作業がなされていない。

残念ですけど、僕はそう感じてます。




そういうことを普段から感じているので、負けて悔しいというよりも、

どうやって解決するかなと、そういう風に考えることも多いですし、

じゃあこの中で自分がもっともっと大きな存在になるにはどうするべきなのかなと考えています。




自分の中で答えは出ていますし、考えてばかりでも意味ないです。

なので、練習中からそれに取り組んでやって行きます。





開幕6連敗は事件ですし、大変な状況ではあると思います。

勝ち点が1つもない状況ですからね。



更に毎回負ける度に練習しかないとか、いろいろ考えてることをここに記していますが、

毎回毎回同じ様な内容でちょっと申し訳ない気もしています。

たまには違う内容も載せますので、飽きずに読んで下さいね!笑




ではまた