mixi | NO VERDY. NO LIFE.

mixi

(この記事はミクシーの日記を転載しました。)



まだ、やめないけど・・

mixiって何だろうと考える事が増えた、
「あしあと」を確認して、日記を書いたり、読んだりしてる。
レスしたりコメント書いたり・・

なんだか、義務的になってないかな・・マイミク73人いるけど実際日記を書いているのは半分くらいかな・・
もちろんコメントもするし、レスも帰ってくる

1000万人以上の会員は凄いと思うのだが、
自分には73人プラスアルファの世界だ・・
アクセス数はせいぜい70件までで平均50人くらいかな・・


HPも管理している・・
テーマは「インディアカ」http://www.eonet.ne.jp/~mickey/ なんだけども・・
さほど更新してもしていない。
HPはこういうものだと理解してるので、自分的にはOKだ。
掲示板は「いぐっちゃん」にお任せしている・・。
彼女のmixi日記はここの掲示板なのだが、自分の役割は
せいぜい怪しげな書き込みを削除する程度だ・・


ブログ(アメーバブログ)も書いている・http://ameblo.jp/tarki
こちらのテーマは「ヴェルディ」が中心で「サッカー」のネタはmixiのものを転載している・・
いや逆だ・・アメーバのブログをmixiに転載してるんだ。

ここにmixiの日記を転載してもいいんだろうけど・・
最近の日記は、発信する相手を特定して書いてる傾向があるので、どうにも転載すると変人な日記かもしれない・・

ブログも「あしあと」のようにアクセス数が見れる。
まだ2ヶ月だけど、250件を超える日も普通に有る・・


おや?あきらかにmixiより「読者」が多い・・しかも3日に一回書く程度だ・・(楽ちん)

あれ・・「読者」?だって・・作家でもないのに変な言葉だ、読んで欲しくてもそれでは変だ。

あくまで対象は「マイミク」であり、やり取りには義務的な社交辞令も混ざっている・・
スタート時は知り合いが見つかる喜びもあったはず。


mixiの日記をブログにすると、
携帯ユーザーからは見れないが、煩わしい事は無くなる。
それとmixiの過去の日記が見れなくなる・・
これは何かもったいない気持ちが有る。

mixiのこともブログだと思っていたけれど
あきらかに違う・・

自分から(テーマをもって)発信するブログのほうが
気楽に書けるのだ、そこには「読者」も「マイミク」もいない・・(コミュニティはこれに近いと思う・・)

もう長い時間(パソコン通信の時代から)、ネットの世界に住んでいるけど、最近どうにもmixiに疑問を持ってしまうことが多い・・

依存症だな・・

ブログやHPみたいに素通りできない空気、いわゆる読み逃げをゆるさない風潮も生まれつつある・・

日記へのレスを期待して、書き込まれた件数に一喜一憂する。
前に書いた「読者あせあせ(飛び散る汗)」のような錯覚と書かれた感想コメントに返事をして・・同じ気に入ったテーマを継続的に「会話」することもなくなった・・


もう少し両立して様子見よう・・・。