ウイルスと初期化 | やっぱり他力本願!

やっぱり他力本願!

サイト作りからアフィリ、書籍化まで(笑)!他力本願でここまできてしまった物書きの久石ケイです。Twitterログは別ブログに移しました。わからないながらもweb上で生きていくために調べたこととか、追記していきます。

パソコンの話を一つ(笑)


今、パソコンはデスクトップ(仕事用)とノートパソコン(個人用)と使ってます。

ノートは自宅に持ち帰って夜中も使ってます。

仕事用はどうにかなると困るものがおおいし、容量も大きいのでどんと中身も溜め溜めで使ってますが、ノートの方は取りあえず機能的に使えればいいと思ってました。

しかし、ウイルスのせいか急にカーソルの動きが悪くなって大変でした。

物書きにこのカーソルの動きが悪い、変換が遅いというのはすごいストレスです。

調べたらウイルスの入ったファイルは見つかったのですが、開けてないはず…

バスターで除去した後、見て貰ったら辞書ファイル壊れてました!!

そのせいで、ATOK(日本語変換ソフト)が入らなかったんだと納得。

で、その後OSの再インストールでもだめでした…


仕方なく初期化。

まあ、1年使ってるから掃除のつもりで~

しかし、失敗してデバイスを入れる順番を間違い、再初期化でパーテーション作るの忘れてました(涙)

実は購入後にパーテーション作るために再インストールやってたんですよねw


DELLはサイトで再初期化のやり方とか事細かく書いてあるので凄くわかりやすいです。

1度やってればたぶん何度でもそれ見れば出来るでしょう。


しかし今回は再初期化でもだめ…

3度目の正直でパーテーションつくって、バックアップソフトでバックアップもとったんですが、それでもダメ(涙)


とうとうDELLのサポートに電話しました。


なんと、機械の保守は1年だけれども、電話サポートは24時間OK!無料でした…

もっと早くに電話すればよかった~~~


結局、DELLの常駐ソフトが邪魔してる可能性あるかもと、セーブモードでチェックを外すと治りました!!


コレでようやく落ち着いて書けます。

しかし、DELLのサポートのお姉さん親切でした。途中お客さんで2度ほど席を立ったのに待っててくださって(笑)

他力本願でも自分で納得したいわたしにはDELL向いてるかも知れませんねw