麹町カフェのタジン | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2009年10月13日(火) 晴れ


今日は、シスコさんとお嬢さんがアメリカから一時帰国したので、

キャンディママさん、かるかるさんと「麹町カフェ」に集まりました。

一時帰国の目的は学校訪問の為だとか。

やはり日本人としてのメンタリティーを保つには、日本の学校に通った方が良いのでしょうね。


ジェリーのドラマやインタビューを見ていても、メンタリティーの違いから「ん?」と思うことがあって、

「あぁ、やっぱり外国の人だわ・・・。」と超えられない壁を感じることがあるわ~しょぼん

って、じぇりバナしている場合ではなく、今日は「麹町カフェ」のディナーのお話。


今日は大人4人+中学生1人の5人だったので、ぐるなびのクーポンを使って、

ワイン1本ゲットワイン麹町カフェぐるなび

なかなか美味しい赤ワインでした。


お料理はアラカルトで好きな物をたらふく食べて、デザート&コーヒーまで頂きました。

カフェのお料理は、お味に関しては微妙な所もあるけど、

ここのお料理は本格的でどれも、み~んな美味しかったです。

ボリュームあるし、店員さんのサービスも素晴らしかった。

満足、満足でした。


そんな感じ。    since March 28, 2005-20091013_1854麹町カフェ栗のスープ.jpg

フランス産栗の温かいスープ


「静岡県竹岡産スズキのタジン」は、

スズキ、アサリ、ジャガイモ、ブラックオリーブが

サフランとタイムと一緒に蒸されていて、大変美味でした。

私がタジン鍋で調理すると、無水鍋ですから、水分は残らないのですが、

このお店のタジンは、アサリの良い出汁がでていて美味しかったなぁ~。

後からスープを足すのかしら?

タジン鍋料理をもっと研究してみようと思いました。


そんな感じ。    since March 28, 2005-20091013_1916麹町カフェタジン.jpg


これは私の携帯で撮った「魚のタジン」。

ちっとも美味しそうじゃないよね。 てか、暗くてNG。


そんな感じ。    since March 28, 2005-20091013_1917麹町カフェタジン.jpg


こちらは、キャンディママさんの“最新超高級携帯”で撮ったお料理。

やっぱり美味しそうに撮れますね。

携帯の買い替えを強力に勧められました(笑)。


そんな感じ。    since March 28, 2005-20091013_1956麹町カフェデザート.jpg

イチジクのケーキ



【今日いただいたお料理】


菜園野菜のピクルス(500円)
サーモンのカルパッチョ(1,300円)
静岡県竹岡産スズキのタジン(2,300円)
フランス産栗の温かいスープ(4,000円)
モンサンミッシェル産ムール貝の白ワイン蒸し(1,000円)
アーモンドドレッシングであえた温野菜サラダ(900円)
自家製ソーセージ マッシュポテト添え(2,100円)
サロマ牛のハンバーグとラタトゥイユ(2,550円)

パン

デザート(プリン、ケーキなど)、コーヒー

ソフトドリンク