メリークリスマス
ということで
トルコの美容院体験記
の続き~。
前半は →コチラ← から。
友達のカットが無事成功に終わり、ホッとしたところで
今度は私の番~。
まずは
ザザザー、ワサッワサッ、ザザザーな
シャンプーからかしら?と思ってたのに
息子はん(=美容師さんのこと)に席に着くよう言われ
そのままケープを装着され。
シュッシュッ
シュッ
シュッ
まさかの霧吹きで済まされた~~~。笑
まぁね、いーんだけどさ。
もはやシャンプー代金が込みだったとしても
不快感が残るシャンプーされるくらいなら
霧吹きで済まされるぐらいでちょうどいい。
日本でこんなんやったらクレームよねー?
お客さんによってサービス内容変えちゃダメでしょ!
こっそりならまだしも、一緒に来たふたりに対して
内容の違うサービスってw
でもトルコでこれやられても
「ウケる」としか思わないから不思議です。
期待を裏切らないその適当さ!
ネタの提供をありがとう!!
てな感じですわな~。
ということで、カット開始!!
と思いきや・・・
自分のケータイをいじり出した息子はーん。
日本の美容院ではなかなか見られない光景ですね。
「客前でケータイをいじる美容師の画」
なーにやってるんだろ?と思ったら
私のためにヘアスタイル検索してくれてたみたい。
イイカンジのヤツを見つけて
「これと全く同じにしてあげるね♪」と。
これまた日本とトルコの違いなんだけど
もしこれが日本の美容師さんだったら
「全く同じに」って言わないだろうな~。って。
そんな言い方、自分の首を絞めるようなもんだもの。
きっと日本だったら「こんな風なカンジに」って
遠回しな言い方すると思うな~。
何をするにも
リスクヘッジ大国にっぽん!ですからね。
かたやトルコジン、そんなん関係ないんで
自分のすごさを示すために?強気な発言するよね~。
もし何か問題起こったら(この場合だとクレーム)
それをねじ伏せたり、言い訳したりするのも
超得意分野♪だものね~。
もはやそれって、“感心”の域だったりします。
でもねこの美容師さん、口だけじゃなくって
「君はクセ毛だから、顔周りは短くしないよ。
短くすると、髪の毛がモワーッて浮いちゃうからね。」
と!!!
わかってるじゃなーい
天パに対する理解力のある美容師さん、大好き♡
カット中、写真や動画に撮ってたら
頼んでもいないのにポーズをキメる、息子はん。爆
しばらくすると、カットの手を止め
隣の席で見学中の友達に話し掛け出す。
「ココをこうして~、こういうアングルで~・・・」
お客さんを使って
自分の仕事ぶりを撮影させる息子はん。さすがっす!!!
そして、動画に写り込んでる私に
了承を得ることなどもちろんせず
自身のインスタグラムにカット風景をアップ。
トルコにゃ肖像権なんてもんは存在しません。
存在するかもしれないけど
そういうのを気にしてるトルコ人見たことありません。
トルコじゃ、なーんの問題にもならないであろう
息子はんのモロモロの行動。
日本社会のルールじゃNG!だらけだろうね~。
トルコ人からしたら
むしろ何がどうして問題になるのかすら
理解できないことでしょう。
文化や考え方の違いを学ぶ醍醐味♪ですね。
さぁ~て!
カットが終わったら、仕上げで~す。
ドライヤー&くしで、巻き髪ヘアにしてくれました~!!
じゃんっ☆
ホットカーラーもコテも使わずに、このワザ!!!
そういえば
4年前にトリートメントだけ体験しに行った美容院でも
同じワザで巻き髪ヘアにしてもらったな~。
トルコの美容院じゃ
ホットカーラーやコテは使わないのか??
さてさて、最後に気になるお値段ですが~。
この仕上がりで、ななんと嬉しい40TL!(≒1,320円)
日本円にすると激安!って感じるけど
いろいろ大変なwトルコリラ(TL)で生活してる身の感覚では
4,000円くらいになるのかしらね~??
ま、それにしてもオトク感あるよね♪
これからはトルコでも、行きたい!と思ったときに
気軽に美容院に行けるから嬉しいな。
日本の美容院との違いを感じるのも楽しいし
なによりトルコの美容師さんの
激ゆるな感じも、キライじゃないです♡
でも、日本で日本人の美容師さんが同じ事やったら
間違いなくイラッとするけどね。
トルコでトルコ人がやるから許されるってだけで。笑
以上、ツッコミどころ満載な
トルコの美容院体験記でございましたとさ。