Privato family PARTY★2★ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


Privato family PARTY つづき~♪





遅くまでお仕事してた仲間たちも揃って
ふたたび乾杯~★


前菜の時点で、すっかりおなかいっぱいでしたが
美味しい匂いにつられて、アシュチュ(シェフ)がいるキッチンへ~。













わぁー!
ほっけ♡ みたいだけど違う魚だった。

日本人的には、大根おろしと醤油ください!って言いたくなっちゃうよねー。
おいしかったー。










そしてコチラ。
びっくりーーーーーーーーーーーーーーーーーー。





ソバ(薪ストーブのこと)の上で調理しとるがなーーーーーーーーーーー!
ジュージューって、スジュク(サラミソーセージのこと)焼いとるがなーーーーーーーーーーー!!


そういえば、ソバは暖を取る以外にも
いろんな調理にも使うって話には聞いたことあったけど
実際目の前で見たのはじめてー!

しかもこんな本格的なソバ!!













スジュクもこれまた、近所で買ったけど選りすぐりの一品なのか
すんごい美味しい!

いやー、素材にこだわっております。アシュチュ。










ソバは調理の他に、こんな使い方も。





ソバを囲んでスモーカーたちは一服なぅ。













火くらさーい!って思ったら・・・。













あっつあつの炭で、タバコに火をつけるアシュチュ。

おぉーーー、ワイルドォーーー。










あっという間にスジュクが売り切れたと思ったら
今度は手作りキョフテ♡(トルコ版ハンバーグ)
















カルシュファー♡













モチモチのキョフテ、言うまでもなくウマウマでしたっ。


おなかいっぱいになって、まったりしてたら
「みんなで屋上いくぞー!」ってアシュチュ。


この家に何度も来ているスタッフのみんなは
『こんな寒いのに・・・』的なノリでした。笑



そしてそれを代弁させられる私。
耳元でトルコ語を囁かれ『言って!』って。

よく意味も分からないまま、アシュチュに向かってトルコ語を発する私。

一同爆笑。

きっと失礼なこと、言わされてたんだと思う。笑


トルコ語ヨチヨチな私は
みんなのおもちゃと化したのでしたー。










ということで、みんな防寒して屋上へGo♪







ฅ(๑*д*๑)ฅ!!ฅ(๑*д*๑)ฅ!!ฅ(๑*д*๑)ฅ!!

イスタンブールのランドマーク、ガラタ塔どどーん!

プリヴァト=ガラタ塔ってイメージだから(お店から目の前に見える)
こんな風に、みんなと一緒に見られるのって嬉しいな♪



そして反対側を見渡すと
これまたはなぢブゥーーーーーーーーーーーーーなパノラマビューが。

が、コーフンのあまり
写真ブレブレなことも気づかず。
ちゃんとした写真、全然ない。













イスタンブールは大きく分けて3つに分かれます。
ヨーロッパ側の旧市街、ヨーロッパ側の新市街、アジア側。

これは、ヨーロッパ側の新市街から旧市街方面を見た景色。
世界遺産“イスタンブール歴史地区”にある、トプカプ宮殿・アヤソフィア・ブルーモスク。
そして、旧市街と新市街を結ぶ、ガラタ橋。

まるっと見えちゃいます。













ちょっと目線を左にずらすと・・・
今度はアジア大陸とヨーロッパ大陸を結ぶ、ボスポラス大橋~。

いやぁー
THEイスタンブールな景色がすべて見られるわけですね。




















贅沢過ぎる景色に、小躍りしちゃうかわいこちゃん♡


アシュチュが遠くの建物を指さし
「tapiよ、あの建物はイスタンブールで1番古くて202年、2番目がココで200年だ。」
って言ってたけど・・・ホンマかいな~?

まぁ、何番でもいいけど、とりあえずスゴイことには変わらないです。このおうち。










ひととおりコーフンしきったらお部屋に戻って、また談笑~。





どんだけ仲良しさん~?兄と妹みたいな関係なふたり。
妹の「ちょっと聞いてよ~!」な話を、お兄ちゃんが優しくうなづきながら聞いてあげてたよ。































すっかり遅くまでたのしんじゃった。

おじゃましました~★













普段はたくさんのひとが行き交うこの道も、もぬけの殻。

よく食べ、よく飲み、よく笑い。
あ~、たのしかった。

もう少し、時間の余裕が持てる生活ができるようになったら
もっといっぱいコミュニケーション取れるようトルコ語がんばろーっと♪


これからも末永く、みんなと仲良くしていけたらいいな♡




にほんブログ村