イェニジャーミィdeジャミジャミタ~イム! | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅







tapi旅





tapi旅






tapi旅







tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅







tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅







tapi旅






tapi旅







tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅






tapi旅







tapi旅






tapi旅




ひとりでジャーミィーに行って、ぼぉーっとするのがスキ。 


誰とも喋らずに、ぼぉーっとみてるのがスキ。 



普段、あんなに感情的で自己チューなトルコ人たちが


キレイに揃って、お祈りしてる姿・・・なんか不思議でおもしろい。



「やればできんじゃん!」


ってチャチャ入れたくなる。笑



よく海外に出たら宗教の話はタブーだ!


って言うけど、私は仲良しのお友達には結構ズケズケ聞いちゃう。



「ねぇ、なんでジャーミィー行かないの?」


「なんでお祈りしないしお酒飲むくせに、豚肉だけは食べないの?」



トルコ人の99%はイスラム教徒って言われているけど、私の仲良しのトルコ人に


1日5回お祈りするような敬虔な信者は、ひとりもいません。


感覚的には、日本人が仏教徒だって言ってるのと似ている気がする。


もちろん敬虔な信者もたーくさんいるんだよ。


でも、そうじゃないひともたーくさんいる。



OK と NG の線引きが、ひとそれぞれ違っておもしろい。




最近なんだかうまくいかない・・・


と嘆いているトルコ人に 「ジャーミィー行って、アッラーと交信しなよ」 と薦める私は


なんなんだろう。笑



街中に溢れるジャーミィー。


街中に響き渡るアザーン。(お祈りタイムはっじまっるよーのお知らせ)


日常風景の中に宗教が色濃く溶け込んでいて、かといって、みんながみんな敬虔なわけでもなく。


なんなら私の方がジャーミィー通なんじゃないかってくらい、ジャーミィーに行かないトルコ人もいるわけで。


なーんか、そーゆうのっておもしろい。



ちなみに、お祈りのことをトルコ語では “ナマズ” って言うんだよ。


なによりそれが、いちばんおもしろい。




にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
ブログ読んだよ~。のしるし。
今日もポチッ と押してね。


アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀