【演奏動画】LOUDNESSを2曲 | tapgym's playlog

tapgym's playlog

ギターのお話中心です。
TAKASAKI AKIRA / PAUL GILBERT / YNGWIE MALMSTEEN

昨日の夜、2曲一緒に撮って見ました。

ライフワーク的な感じのLOUDNESS演奏動画

はじめてから何曲くらい上げたかなぁ~と思って調べてみました。

・魔界転生から1曲
・DISILLUSIONから2曲
・THUNDER IN THE EASTから5曲(今日アップ分含む)
・SHADOWS OF WARから4曲
・HURRICANE EYESから2曲(今日アップ分含む)
・JEALOUSYから2曲
・SOLDIER OF FORTUNEから5曲

全部で21曲

個人的にはDISILLUSION~SOLDIER OF FORTUNEまでを制覇したいので
アルバム6枚で54曲 そのうち20曲アップ済み。

残り34曲....  

まだ半分も行ってないけどなんとなくいけそうな気がしてきたな^^
あと2~3年で終わるだろう。


で、今回の2曲


まずはTHUNDER IN THE EASTから5曲目のアップ! 

A面最後wの NEVER CHANGE YOUR MIND

その辺のハードロックバンドがやるバラードとは一味も二味も違いますね~
最近の本家のライブでもニイちゃんの十八番ということで、僕も2度ほど生演奏を聴くことができました。


で、この曲


ギターはじめたばかりの高校一年の春、楽器屋でLOUDNESSパーフェクション?
なるスコアを購入し、一生懸命練習に励む毎日。

当然そんなにすぐ弾けるわけもないのですが、
なんとなく一番初めに形になったのがFAREWELLとこの曲でした。




タッカンの割にはソロの速弾きが少ない、

という理由だけでやり始めてみたけれど、
まぁそれでもやっぱり速い部分は速い... 

なので当時はなんとなくごまかしながら弾いてた気がします。

昨日思い出して弾いてみたらソロよりアルペジオが下手で泣きそうでしたが...w


ソロを少し解説すると

中間ソロの一番速い部分は1弦も2弦も16-14-12のプリングを
上手くスピーディーに絡めるのがポイントであります。
(ちょっと僕の動画は絡めるタイミングほんの少しずれてますが...)

その後一旦低音弦に行って、
もう一度高音弦でフロントに切り替え、3連のフレーズが続くところ。


タッカンは昔から3連のフレーズを綺麗に3分割しないのであります。
マイケルシェンカーあたりの影響なのか、LOUDNESSのLOUDNESSのソロとかもしかり

1拍を綺麗に3等分してタカタ タカタ タカタって弾かないで

タカター タカター タカター って... 最後の1音を長めにとります。


意外となれないと難しいです。

で、この曲のその部分もよーく聴いてみるとそうなってます。 


その辺も頑張って再現してみましたので是非見てみてくださいー。


■Youtube




■ニコニコ動画







次に

HURRICANE EYESから2曲目のアップは THIS LONELY HEART

この曲、どうなんでしょう? (あまり好きな曲ではありませんでした...)

無理やりアメリカ市場向けに作られたメロディーの良いミドルテンポの曲っていう印象しかなくって、出た当初こそコピーしたのですが、その後一切弾いてませんでしたし、殆ど聴きもしませんでした。


でもちゃんと弾いてみるとよく分かったのですが、意外にこの曲ライブ向きなんですよねぇ
シングルコレクションのライブでも一発目でしたし、やっぱりそういう曲なんでしょう。
イントロ後の5弦単音+6弦リフ、リズムを食う部分が非常に気持ちいい!
(リズムを食う部分の手前だけオルタネイトにすると少し跳ねた感じが出て良いと思います。)

バンドで演奏すると更にもっと気持ちいですね^^

ソロは速いフレーズはそんなに無いけど、

・ハーモニクスが微妙に出にくい
・そのあとのタッピングの最後のトップノートが出にくい
・速いレガートの前の休符がにくい...
・最後の上昇フレーズの運指が結構めんどくさい

等、一筋縄ではいきません。(イントロのリフもノイズ無しで弾くのは難しいです)

8月にライブでやりましたが、練習含めて一度も上手くいきませんでした...涙


なのでリベンジを込めて動画でー!

ではどうぞ。


■Youtube



■ニコニコ動画