一昨日、電子レンジが壊れてすぐにネットで注文したのですが・・・・

もう届きました!!(早いっ!!!)
まったく便利な世の中です。

壊れてすぐに価格comで、手ごろなレンジを検索。
我が家の場合、単品のトースターがないので、オーブンレンジでトースター機能付きを検索。

2万円以下で送料無料のこれ↓にしました。
たんしおれもん             ~46歳毎日楽しくね!

HITACHI ワイドPAM オーブンレンジ MRO-GT5-H
¥23,800
楽天

(楽天で買うと高いねww)

私、別に家でお菓子作りとか、パン作りとかしないしね・・・・・( ´艸`)
最低限の機能があって、シンプルなのがよかったのよね

もう一つの決め手は「日立製品」だったということ。

我が家はなぜか、日立の商品と相性がいい!
去年壊れてしまった洗濯機も19年くらい大丈夫だったし・・・・。
今使っている、炊飯器(94年製)も冷蔵庫(これは12年くらい経ってる)も日立製品。

いいぞ、日立!(笑)

ついでなので、ちょっと壁の補修もやっておきました(ここからは、家事メモです)
今まで、レンジを置いてあった後ろ側。たなと壁にすき間が出来ていました。
たんしおれもん             ~46歳毎日楽しくね!

コーキングボンドで、目地を埋めておきました。
たんしおれもん             ~46歳毎日楽しくね!

d( ̄◇ ̄)b グッ♪

壊れたレンジは、トースター機能は無事でしたので、今朝も普通にパンを焼くことが出来ました。
レンジは無いと不便だよね・・・・。

我が家の場合、パパンの帰宅が遅いので、ご飯の温めは必須なのだ!

今回のエラーコードは「H98」
基盤の故障みたいです(ネットで調べた)
マグネトロンとか、いうのが壊れてるんだって・・・・。
この「H98」というエラーを検索するとヒットするのがパナソニック製のビストロという
電子レンジ。
2年くらいで壊れているケースが多発しているみたいですね~。
家電製品は、当たり外れがあるというけれど、ハズレはやっぱりイヤだわ(笑)