9月の浦江塾では此花区の歴史が聴けます。 | 晴耕雨読 -田野 登-

晴耕雨読 -田野 登-

大阪のマチを歩いてて、空を見上げる。モクモク沸き立つ雲。
そんなとき、空の片隅にみつけた高い空。透けた雲、そっと走る風。
ふとよぎる何かの予感。内なる小宇宙から外なる広い世界に向けて。

妙寿寺住職から、9月の浦江塾の案内が届きました。
はがきの全文を以下に紹介します。


郷土誌を見直す『浦江塾』のご案内
福島区の人々は、この区が一番だと理由の無い誇り
を持っていましたが、以前に西淀川区の郷土史を知り
見識を変えざるを得なくなったことがありました。
 今回は此花区の郷土史を発表して戴きます。さらに
我々の偏った誇りが覆されそうですが、ご期待下さい。   
 日時 9月7日(土曜日)午後7時より9時迄
 場所 妙壽寺(福島区鷺洲2-15-10)駐車可
 テーマ「此花区の歴史」
      此花区郷土史研究会 村尾清一郎先生
終了後、情報交換等の雑談を行います。ご参加下さい。
『浦江塾』で発表されたい方を募っております。
以上が住職からの届いたはがきです。


以下、田野 登のコメントを書きます。
確かに、隣接する地域は、
時には利害の対立もあり、それを反映してか、
真逆の「歴史認識」を持つことがあります。


前回、ボクは、境界近くの鼠島を
福島区側からの認識で話しました。
一度、逆に此花区側の人が、
どのように認識しているのか知りたいものです。


福島区側の人は、鼠島を此花区側の人より早く、
漁場への拠点にしていた時代があったとの

記録が残されていると「認識」していますが、
此花区側の記録では、いかがでしょう。


鼠島に限らず、
此花区は、ボクにとって、近いようで遠い地区です。
是非、此花区側の人に多数、
福島区に押しかけていただきたいものです。
認識を改めるべくは、改めたいと期待しております。


もちろん、西区の方も、北区の方もお越しいただき
福島区歴史研究会の方たちと意見交換できれば
楽しいことです。