kamekitiのブログ




その前に。

NHKのカメラが入ってましたドキドキ

寺岡さんも言ってたけど、放映される予定みたいです!!!

NHK BSか、地上波なのか・・・・

そのあたりははっきり分かりませんが。

放送日もまだ未定。




以下、ネタバレです



とっても楽しかったです音譜

言葉では表現できないくらい・・・



kamekitiのブログ

開演 17時30分

終演 21時20分ころ・・・



MCが長かったためか、押せ押せだったようです。

約4時間弱の長いライブでしたが、あっという間の素敵な時間でした音譜




とりあえず、メモにとってきたセットリスト(間違いもあるかも)

そして、覚えているかぎりのライブの流れや感想(レポもどき)を書きます。




アメーバ出演者(仲井戸麗市さん除く)全員

1 ミュージック (寺岡呼人・ゆず・中村中・桜井和寿)


ブーケ2私の座席。。。北西、二階席12列目、北に近い座席でした。(端で見やすかった)

桜井さんは、北西から一番遠い北東よりのマイクでしたが、私のいる場所から障害物もなく、バッチリ見ることができて幸せな一時でした音譜

終始全身でリズムを刻んでいる姿が印象的でした(〃∇〃)


声も絶好調!!



アメーバ中村 中

2  織江の唄  (当たってるかな・・)

3  戦争を知らないぼくらの戦争


ブーケ2彼女(彼?)の歌声は、本当に綺麗。。それでいてパワフル。そして切ない。



「織江の唄」は、“しんすけしゃん”のフレーズだけメモして、帰り道で一緒に参加した方と「あの歌、なんて題名だろうね」と話していたら、横にいた白人の外人女性が教えてくれました。

ネットで調べたら、山崎ハコさんのカバーだったようです。



ブーケ2MCがとっても上手で、面白かった(〃∇〃)



寺岡さんが最初のMCで

「GCは、普通のフェスのような同世代のミュージシャンたちが集まるものでなく、若手から中堅、ベテランという、縦の世代のミュージシャンたちの繋がりをイメージして始めた・・・」というような話をした事にたいして、

中村さん「・・・・といいながら、今日は若手がいないよね」とツッコミ( ´艸`)



「みなさ~ん、ゆずがいつまでも若手だと思ってはいけせんよぉ~」とジョークとばして(^~^)、

高校生のころ、初めて恋人と観にいったライブがゆずのライブだった・・・・と、青春話に花が咲きました。




アメーバゆず and 寺岡呼人

4 嗚呼、青春の日々

5 君は東京

6 星がきれい



ブーケ2寺岡さんが、GCを始めたキッカケがゆずであったということ。。そして、GCのライブに一番多く出演してくれていることを感謝してます・・・というようなMCが入り、ゆずが登場。



一曲目が終わった後、寺岡さん「ではここで、岩沢君にめったにやらないMCをやってもらいましょう」とふる。

岩沢さんは、「無茶振りしないでください」といいながらも、テレながら一所懸命しゃべってくれました。



アメーバ桜井和寿(Mr.Children) and 寺岡呼人

7 and I love you  (桜井さんソロ・寺岡さんコーラス)

8 休みの日 

9 星になれたら



ブーケ2 一曲目 and I love you・・・はじまったとたん、トリハダがたちました。

「Mr.Children」の代表曲を・・・・たぶんCDの原曲に近いアレンジで、そのまま披露された気がする。もし違ってたらごめんなさい。

東京ドームで少し心配だったファルセットも、とっても綺麗に出てました(〃∇〃)

寺岡さんのコーラスも素敵でした。



一曲が終わった後の桜井さんのMCだったか。。

Mr.Childrenがデビューしたころ、寺岡さんが雑誌PATIPATIのライター、森田恭子女史に「君がいた夏」のカセットテープ(時代を感じる・・)を聞かせてくれたお蔭で、FM802でこの曲がヘビーローテーションでかけてもらえるようになった・・・という感謝の気持ちのこもったエピソードを話されていました。




二曲目 休みの日・・・Bank Bandでもカバーされた、寺岡さん作曲のジュンスカの歌

桜井さん、歌い終わったあと 「とってもいい歌っ」と噛み締めて言ってた。(たしか・・)

本当にいい歌でした。桜井さんの声が澄んでいて、とっても素敵☆癒されました(*^o^*)



三曲目 星になれたら 

この歌を歌う前の寺岡さんのMCで、デビュー当時に一緒にツアーを回った話から始まり・・・ここですぐに「あ・・・きっと、この曲やるわ~」と胸がときめきましたキラキラ

予想どおり始まったとたんに、会場も大盛り上がり!!

カメ一番 桜井さんソロ

カメ二番 寺岡さんソロ

カエルサビは、二人一緒にハモって黄色い花

この歌のとき、桜井さんはステージを走り、動き回って、SB席に大サービス!!




アメーバ寺田 (奥田民生 and 寺岡呼人 ユニット)

ブーケ2寺田の歌、数々熱唱

(70年代フォークの1、2小節で終わっちゃう替え歌をリピート・・・・後半、その替え歌に、招き猫ダックCMの歌で締める・・・・を繰り返す)←「22才の別れ」が多かった



場内を大いに沸かせ、爆笑の渦(-^□^-)



ここで、 「自分たちのオリジナルやります」

始まった曲は・・・・・


10  モニカ and ヤングマン 入り乱れ (モノマネつき)



さらに場内、爆笑の渦爆弾



次も「オリジナルです・・・・作曲、井上陽水」・・・・場内、苦笑(^▽^;)


11  脳がない (作詞 奥田民生)



カエルこれが例の・・・アルバムのレコーディングでJENが参加したという楽曲ですね(^~^)

残念ながら、(勝手に)予想していたJENの飛び入り参加はありませんでした汗



アメーバ寺岡呼人

12   眼

13  花火


ブーケ2この「眼」という歌・・・に、共感というか、びしびしと自分と被るので、笑えた。

考えてみたら、寺岡さんって私と同級だったんだわ。。。。(^o^;)実感も沸いてくるよなぁ。。同世代あせる



何の事を言ってるか分からない方は・・・

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND102000/index.html


↑「眼」の歌詞。読んでみて



桜井さん、合流



14 マチルダ (寺岡さんの歌を桜井さんの希望でソロ熱唱)


ブーケ2桜井さんは、このマチルダを歌いたくて、志願したようでありました。

「この歌は、初老の男性にしか歌えない歌なんです・・・・」なんつって!!

というのも、この歌の内容が、20歳は年のはなれている女性と恋に落ちた男性の話だから。



そして、この歌のために、新調したといわれる、濃いグレーのスーツ。

中は、黒い生地に細かい白いドットの入ったシャツ。

ものすごくダンディで素敵でしたぁぁ(///∇//)



そして、歌もすごく良かったです・・・・

まるで、自分の歌のように歌上げてました(*^.^*)

年の離れた恋愛であるがゆえに・・・どことなく切ない気持ちがぐっと胸を締め付けるような・・・

胸がキュンとなりました。。。


http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND101997/index.html

↑「マチルダ」歌詞



桜井さん退場



15 ハローグッバイ (寺岡さんソロ)



アメーバ仲井戸(CHABO)麗市 and 寺岡呼人

16  “飲んだくれジョニー”を探して


ブーケ2この歌の前に、寺岡さんのMC

15歳の時に友達と上京して、初めての武道館のライブがRCサクセションだったという(しかし、東京に降り立ってすぐに、家出息子と間違えられて、警察につかまったらしい・・・苦笑)



そんな熱いエピソードのMCの後、仲井戸さんをステージに招き、歌い始める


追記 一晩たって思い出したこと。寺岡さんは、一人で歌い出して、間奏のギターソロの時に仲井戸さんを招いたような気がしてきました。



仲井戸さんのギターが素晴らしかった・・・



寺岡さん、退場



ブーケ2仲井戸さんのMC・・・さきほどの寺岡さんのティーンエイジャーのエピソード から

実は、自分も初めて観たライブが15歳で、1966年武道館、あの伝説のビートルズのライブであった・・・

というお話しをしてくださった(*^▽^*)す、すご~ぃぃぃキラキラ


※追記※↑ビートルズ1964年の誤りだったようです。すみませ~ん(〃∇〃)


今年、還暦を迎えたらしい。(10/9)

とってもダンディで素敵な方でした(〃∇〃)

意外とお茶目な方で、MCも楽しかった~♪




17  ティーンエイジャー (仲井戸さんソロ)



ブーケ2仲井戸さん、最初のMCで出演者一人一人の印象などを話してましたが、

桜井さんについて。

「初対面だったけれど、彼のリハを見ていて、とても歌を丁寧に歌う人だなと思った。ずっと今のままで歌いつづければ、きっとブレイクするよっ!!!と、彼に言おうと思ってる」


この最後の言葉に、場内爆笑(*^o^*)

仲井戸さん風のジョークなんですね☆



「次は、その・・・とても丁寧に歌を歌う方を・・・・・・」

の言葉に、会場は歓喜の嵐キラキラ



桜井さん、登場!!



18  月夜のハイウェイドライブ (桜井さんソロ仲井戸さんコーラス)



ブーケ2Bank Band  「沿志奏逢3」にも収録されてますね。

桜井さん、丁寧に心こめて歌われてました(*^o^*)



桜井さん、がっしりと仲井戸さん握手&ハグ・・・・その後一度ご退場



アメーバそして、全員ご登場・・・

桜井さん、一度退場して再登場(寺岡さんに、なんで引っ込んだの・・とツッコまれて・笑)

照れ笑いの桜井さん、かわいい(〃∇〃)



ブーケ2ここから、桜井さんの位置は、再び私がいる北西側の反対、北東側に一番近いマイクでしたが、これが逆にナイスにポジションで音譜

桜井さんは、終始他のミュージシャンの方たちを見ながら、演奏。

そのため、私が座っているSB席からは、つねに桜井さんの表情が見えたのでした(〃∇〃)



19  ギブソン  (仲井戸さんの楽曲を全員で熱演、熱唱)


ブーケ2終始楽しそうな桜井さんが印象的キラキラ



18  ウタガデキタヨ  (全員で熱唱)



19  夏色  



ブーケ2ご存知、ゆずの楽曲をみんなで熱唱、飛び上がる時の掛け声は、「G・G・G・G・G GC!!」

歌の後、恒例のもう一回コール起きる(^~^)

桜井さん、楽しそう~(≧▽≦)もう、ずっと笑顔満載っ☆

癒される~



20  雨上がりの夜空に (RCサクセションの楽曲をみんなで熱唱)


ブーケ2仲井戸さん中心の元、清志郎さんへ想いをこめて・・・・・



21  フォーエバーヤング (アルバム Golden Circle ラスト曲をみんなで熱唱して、終了)




ブーケ2フィナーレは、出演者全員、ステージを一周して、お別れ。

途中、バック席(北側)1階席(ステージとピッタリ隣接している)の観客たちと、ハイタッチして、

「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ」という歓喜の雄叫びが響き渡った(^▽^;)



羨ましいぃぃぃ~~・・・

私たちの位置からは肉眼では確認できなかったが・・・スクリーンを見て、唸っていたのでありましたDASH!



とりあえず、今日はここまでにひひ

思い出したことや、漏れてるセトリに気づいたら、また追記するか・・・

もしくは別の記事にアップします。



ながながと、まとまりのないレポート・・・・お粗末さまでした~f^_^;


関連記事↓ 第二稿へ続く

ゴールデン・サークルVol.15 ~第二稿・追記(更に暑苦しいレポ)