追い込みの季節 | tanacafe

追い込みの季節

今年度一般入試で大学受験をする生徒は1人
高3はあと2人いますが内部進学です。

彼女は第一志望が明治の文学部。
過去問を毎週解いてきてもらって
わたしも同じ問題を解いて、
授業では解説をしています。

わたしは嬉しいことに正答率9割超え
制限時間60分のところ35分で全部回答
いや、先生なんだから満点取れなきゃいけないんだけど、
まぁそんな完璧な先生じゃないから、ちょこちょこ間違えます…
(長文は満点だよ!知識問題で落とします)

英語だけで言えば、明治の文学部は
まだ余裕を持って解けることがわかりました。
(もちろん国語や社会は無理です*´`)

でもわたしができてもしょうがないんだよなぁ
生徒は時間も足りないし、正答率も5割ほどなんです
文法の知識は十分あるし
語彙もコツコツ覚えて熱心に勉強してるはずなのに
この違いはなんだろうか

彼女はわたしなんかよりよっぽど勉強家だと思うんだよね
あんなにたくさん宿題出しても、1週間で全部を終わらせてくる
本当に偉いなぁって感心する

でもなんで、そんな彼女があの程度の問題を
余裕持って解けないのか、不思議でしょうがないんだよね
おまけに彼女は、本番に弱いタイプらしい
教室長がそう言っていました

絶対に明治受かる実力あると思うから、
本当に合格して、明治行ってほしいなぁ
頑張り屋さんだから、すごく応援したい
わたしは何をしてあげられるかなぁ
今以上に彼女の力になってあげたいんだけど…