江ノ電「江ノ島駅」の、「すずめさん」と「ガー電」。 | フリーライターtamtamの「あはははは~な感じ?」&庭仕事に想うこと

フリーライターtamtamの「あはははは~な感じ?」&庭仕事に想うこと

仕事では真面目な文章を書いていますが、ここでは「あはははは~」なことを。たまに堅い話、時々毒舌? 春夏はGardening Blogになりがち(笑)

少し前、東京滞在中に行った鎌倉の由比ヶ浜海岸。
一緒に行った人は横浜の自宅から車で江の島へ。

私は、東急田園都市線で中央林間まで行き、
小田急線に乗り替えて片瀬江の島まで行ったのですが、
江ノ電(江ノ島電鉄)に乗りたかったので、
一度別れて、私だけ、江ノ島駅から江ノ電に乗って、
由比ヶ浜駅で、また落ち合う。
という、ややこしいことをしました(笑)。

江ノ島駅入り口には、車両が侵入しないように車止めがあるんですが。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


その車止めに止まっているすずめさんたち、服を着ているんですよ!

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


今は夏なので、白と紺のコットン糸で編まれたこの服は、
ひょっとして、マリンルック?
帽子もちゃんと被っています。

でも、なんだか、この服は、灼熱の日々が続く夏には、ちょっと暑そう(笑)。

春は桜色の毛糸で、クリスマスシーズンには赤い毛糸で編まれたマントなど、
季節に応じて着替えさせてもらっているのだそうです。

そんな江ノ島駅のホームに。
「ガー電」という名のガーデンが(笑)。おやじギャグ? ぷぷぷ・・・。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


すずめの衣装といい、ガー電といい、
ほほえましくて、この駅が愛されていることが伝わってきて、
なんか、いいですね~。

江ノ電の楽しみは、車両の柄がいろいろバラエティに富んでいること。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


ずっと駅にたたずんで、やって来る車両を見て楽しんでいる人もいるみたいですね。
そんな、のんびりした過ごし方、贅沢ですよね。
江ノ電は、そういうことにもとてもピッタリなのんびり感があって好きです。

駅の近くの道路にあった、雨水を流す溝でしょうか、
そこの蓋も、湘南を象徴するデザイン。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


あ、私、どこに行っても、特徴あるマンホールの蓋の撮影をしているんですが、
由比ヶ浜海岸近くの道路には、こんなマンホール。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


このマンホールの蓋も湘南っぽいマリン。
県水道とありますので、神奈川県の管理のようです。

ちなみに、鎌倉のお隣、横浜でよく見るマンホールは、これ。ベイブリッジです。

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅



ざっぷーん!!!!!

$フリーライターtamtamの「あはははは~」な感じ?-江ノ島駅


海はいいですね~。
夕方の由比ヶ浜海岸。
奥に写っているのは逗子海岸、逗子マリーナあたりです。

この夏中に、海、もう一回は行きたいなぁ。



ペタしてね