膝が痛い方に意識してもらいたい動き | たまりのブログ

たまりのブログ

ゆるゆるたまりの毎日
〜長く楽しいヨガの旅〜

〜Youtubeゆったりヨガ公開中〜


膝が痛い方に

意識してもらいたい✨



ヨガの動きと

日常動作🌈








ヨガでは

前足に踏み込む、

膝を曲げる

ポーズがよくありますが、



だいたいクラスの中で

8割の方が

膝が内側に入っています。




という事は、



歩く時、

階段登る時、


8割の方が膝を

内側に入れている

という事かな

と思っています。






膝が内側に入っていると、


膝の内側の靭帯を痛めたり、

親指に体重がかかる事で

外反母趾になったり、


足のアーチが崩れる原因に。





膝が内側に入るという事は、



股関節が内旋している、

という事。



お尻使えないので、

骨盤底筋群にも

影響します。





という事で、




膝を曲げて踏み込むポーズの際は、





股関節を外旋する動きを

意識✨




そして、


「 お尻を センコツ に集める 」

意識✨✨






膝の負担が減り、


足のアーチが復活して、


お尻がプリッとなり✨



ヨガをやりながら

下半身を整えるポイント😘




6/18は


下半身編 ラストです💓