洗面所収納 | たまの芽

たまの芽

2008年3月20日 春分の日に生まれた小さな芽

パパママといっしょに育っていこうね☆

以前はこちら


十分満足していたのですが、子供服を移動させるのでぐっと悩みました。。。

☆子供が自分で着替えを出せる

☆私も使いやすい

この2点を重視。でもランドリーボックスが我が家は大きいので難しくて悩みました。


たまの芽-attachment00.jpg


まずは収納ラックを移動。幅がぴったり&高さもぴったり♪

そして今まではパジャマなどを入れていたのを子供たちの普段服にしました。



たまの芽-attachment00.jpg


浅いところには半袖やロンT.1人7~8枚入るので1週間分。


2段目は少し深いのでボトム類。

ここもけっこう入るので1週間分。


たまの芽-attachment01.jpg


3段目はさらに深いのですが、まだ大人用。寒くなればトレーナーなどかさばるものを入れます。


このラックで2人分の1週間分の洋服終了!お出かけ用などはまた別にしてありますが、洋服は最小限なのでこれで十分です。

そして肌着やパジャマ、うーたんの場合はレギンスなどあるのでそれは別。靴下も別です。


向かい側の収納↓

大きいランドリーラックはそのまま。半分ずつわかれているのですが、普通に脱いだものとセーターなどドライマークで洗うものを分けてます。布製なので、濡れたタオルなどはそのまま洗濯機にポイっと。

上に見えている茶色のかごは1つは洗い終えた洗濯物を干す時の移動用。もう1つはパーカーとかデニムなど1回着ただけでは洗わないもの用です。

たまの芽-attachment00.jpg


そして右下に見えてるのケースは、



たまの芽-attachment01.jpg


子供たちのパンツ。この高さなら自分でとれます。

パジャマは1番下なのでちょっとかがむの面倒だけど。。。。


子供たちのパンツが柄が激しいので目隠し用にちょうちょのマスキングテープ貼ったプラスチック段ボールをさしてます。

たまの芽-attachment00.jpg


まだまだ改善たくさんのところあってそろそろテンションダウンしそうだ~。学習机を年内に決めたいのでまた考えてUPします。