ゑびすや≪温泉編≫ | ちょいディープなごはんたべ、等々

ちょいディープなごはんたべ、等々

ごはんたべとお酒飲みとお出掛けと・・・



半年ちょっと前の6月の最後の週末。

20年来のトモダチFmiちゃん とずーっと行ってみたかったお宿のひとつ、木津温泉≪ゑびすや≫ さんへ。


レトロな建物と温泉博士も認めた本物の湯、松本清張が『Dの複合』を執筆した部屋・・・。

以前同じ職場にいた方からコチラの魅力をイロイロ聞いていきたかったお宿。

やっと自分の目で肌で感じる時がやってきたんです。

もう朝もすっきりお目覚め早起き(は、いつもね?)♪

山科駅でFmiちゃんと合流しお宿に到着、私は速攻お風呂へGoでございました。



朝夕で男女入れ替わるお風呂。

湯は源泉かけ流し・・・久々のホンモノ温泉に大満足♪

お湯加減も申し分なく、お風呂も若干浅めだったんですがとーってもリラックス。

Fmiちゃんにしっかり長風呂に付き合ってもらい(私の超長風呂は知人達の間で有名)。

内湯で充分温もった後、梅雨の今にも泣き出しそうな空の下露天風呂へ!



内湯とは打って変わって深めのお風呂。

竹林の向こうからKTR(北近畿タンゴ鉄道)のゴトゴトと懐かしい音。


たまには主婦の休日~♪


とお互い同じダンナサンとふたり暮らし。

普段の労をねぎらい湯船に身を委ね、懐かしい話や最近の気になること、お料理について等々、

すわり心地の良いソファーに根が生えたようにお話に花が咲きます。


しずかの湯とごんすけの湯。

お宿自慢の24時間利用可能の貸切風呂です。

この日結構他のお客様もいらっしゃってやっと入ることが出来ました。

タイル張りにライオンの吐口、家に欲しい!!!!

最近流行のつる~っとした壁のパネル(って何・・・笑)にお掃除しやすい浴槽、コレも便利でいいんですが。


これ、コレなんですよ、私が求める理想のお風呂の図!

さりげなく活けられた季節のアジサイのお花、目にも鮮やかで和みます。

そしてちょろちょろと流れる湯の水の音に静かに目を閉じればα波もMAXに。

さすが温泉博士が太鼓判を押し、お宿の方々が大切にしてきた素晴しい温泉。


すやすやと心地よい眠りにつくFmiちゃんをそーーーーーーーっと起こさないよう部屋を抜け出し再びお風呂。


(ある程度夜が明けてきたところでFmiちゃんにメールしてどちらのお風呂に入っているかお知らせ)


目が覚めたFmiちゃんとまったりのんびりお風呂。

その後はリラクゼーションルームでマッサージチェアに横たわり大画面のテレビで朝のニュースをチェック。

大浴場の朝の部OPENの時間まで気持ちよく椅子に揉みほぐしてもらっておきました。


さて、入れ替わった大浴場。

今度は岩風呂でした。


ゑびすやさんのお風呂ってどこも最高やったなあ・・・と今思い起こしてもうっとりするステキなお湯質と

癒しの空間なのです。


ゑびすや  http://www.h-ebisuya.com/


Fmiちゃんのゑびすや日記・お風呂関係の記事 → ★★★  ☆☆☆