とことんイエメシ!毎日ごはん


函館名物イカ踊り

イカ刺し 塩から イカソーメン

ひとつおまけにイカポッポ

イカ イカ イカ イカ イカ踊り


っていう歌がある。


で、これがイカポッポです。


海の家とか、夏の屋台とか、浜辺のバーベキューとかで食べる味でない?

暑いから、鮮魚コーナーでイカをみた瞬間イカポッポ~の歌が頭に流れたよ。


Cpicon いかぽっぽ焼き

今もブログを書いていてイカ踊りの歌がエンドレスで流れている。


一日中イカ踊りエンドレスの可能性大_| ̄|○i|||i||i|



とことんイエメシ!毎日ごはん


6月9日水曜日晩ごはん

・いかぽっぽ

・大根と豆腐のサラダ

・山菜(ミズとわらび)

・枝豆

・きゅうりの漬物

・椎茸の田楽

・週なか日なのにすでに…飲料


なんだか緑際立つ食卓だな。


イカ イカ イカ イカ イカ踊り~♪♪♪

今日はこれで、この歌が分かる人の脳みそはイカ踊りの歌がエンドレスだな。


おかげさまで、昨晩はすっかりブログを更新する意欲もなく、9時半を過ぎた頃にはベッドで鼾をかいていました。(朝メールを見たら、鼾に対する苦情メールがオットから寄せられていた…そんなにすごかったのか?!まさかの無呼吸症候群?!つ~か!メール送るくらいなら、言えよ!起こせよ!)





6月8日火曜日晩ごはん

・トンカツ(付け合せ千きゃべ、スライスきゅうり、くし切りトマト)

・若布と豆腐の味噌汁

・きのこと人参の金平
とことんイエメシ!毎日ごはん


とことんイエメシ!毎日ごはん

オットが青空レストランで見たとか言って、エリンギの金平を。

それを作れとか言われて?作ろうと思ったら?エリンギが1本しかなかったから、椎茸の過剰在庫を大量追加して作ってみた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


私の適当アレンジした作り方ね。(見て分かるとおり材料はずべて千切りでね)

まず、サラダ油で人参を炒める。8割方火が通ったらきのこ類を入れて蓋をして蒸し焼き方法で火を通す。

甘み投入(砂糖や味醂)それから醤油投入。ざざっと炒めて味見(これ必須)最後に煎り胡麻とごま油少々加えてざっと混ぜて出来上がり。


きのこがへたって嵩が減ると思ったらそうでもない。

そして美味しい。

オススメよ。




━─━─━─━─━─



子供ってのは、ケガに敏感だよね!

自分のケガ、物凄く大切にするよね!


絆創膏って代物を覚えるとしつこいよね!


っで、、、!!!

ちぃちゃんが小さい負傷で、なーんもたいしたことないかすり傷、それにご丁寧にゆっちゃんが絆創膏を貼ってやった。


それから傷が治っても絆創膏を貼りたくて貼りたくてたまらなくて、絆創膏の入った引き出しを勝手に開ける始末(|||--)


物がある場所をしっかり覚えているっていうのはすごいコトかもしれないけど、ホント困る。ちぃの場合、どの薬が何の薬かまで覚えてそうよ?!


今ではもう、ほとんど傷が治って、水も湯も沁みないというのに、浴槽に浸かる時に両手で膝を押さえて浸かろうとしない上、半べそをかく。


なんだ、なんた、そんな傷!


こちとら、お前さんを産む時に死ぬほど痛い目にあったんだからそれくらいガマンしろ!っと心の中で叫びたくなる。


が、風呂場でそんなことを叫ぶと近所に響き渡るのでガマンした。



最近の日記に書いたかな?書いてないかな?

調べるのも面倒なのでもし前にも書いていたらゴメンヨ?!


ちぃは自分のお気に入りの毛布を2階から運ぶ時にどうするかってことを覚えたのよ。


その方法は蹴り落とす


よくあの大きな毛布を運んできたもんだと感心していたけど、これからは注意して行動を見張らないと、あの蹴りようじゃぁ、ちぃもろとも落ちかねない感じ。


2歳児は本当に危険!!


ゆっちゃんが小さい時に(これは2歳より上の年代だったとおもうけど)2階の出窓の窓を開けて、出窓に腰掛けて外に向かって足をブランブランさせていたのも驚いたけども!しかも小さな姪と一緒に!!!

(これも前に書いたことがあるな)


でもって、ちぃは、アルミサッシの鍵のストッパーっていうのかな?ウチの場合、鍵の下のほうにはめはずしできる小さい器具が付いていて、それを外すと鍵が開かない仕組みになっているんだけど、(これが幼児の危険防止用だとおもう)その使い方まで熟知して、自分で鍵をかけてストッパーを外して開かないようにするんだ。


で、自分であけるときはそのストッパーを元の位置に差し込んで開ける…


むしろ私が鍵を開けられなくて、〝んっ?〟っと手元を見直すとストッパーが落ちている。


ホントありえない。



ケガからサッシの話へ飛びましたが、とにかく2歳児、いや、園児までは何をやらかすか分からないってことで、皆さんホント、マジで、目を離してはなりません。


静かな時が一番危険ですから!