とことんイエメシ!毎日ごはん-柚子胡椒風味のにゅうめん

水炊きの薬味には柚子胡椒


水炊きといえば鶏肉


それで思いついたのが鶏肉の入った柚子胡椒風味のにゅうめんです


あっさりした味に柚子の香りが広がってするするするっと食べられます




材料【2人分】

素麺・・・150g

鶏もも肉・・・1/2枚

万能ねぎ(小口切り)・・・2~3本

小松菜をゆでたもの(食べやすく切っておく)・・・少々

白だし(ヤマキ)・・・大さじ4

柚子胡椒・・・小さじ2

水・・・750cc


①つゆを作る。鍋に水と白だしを入れて火にかけ、煮立ってきたら鶏もも肉を一口大に切ったものを入れる。肉に火が通ったところで一旦火を止める。

②素麺を好みの固さにゆで、水で洗って引き締めよく水気を切る。

③丼に柚子胡椒を一人分小さじ1と万能ねぎを入れて、①のつゆをもう一度温めて柚子胡椒を溶きながら注ぐ。ゆでておいた素麺を入れ、つゆでゆでた鶏肉と小松菜を添えて出来上がり。


※素麺が冷たいので汁が若干ぬるくなります。熱々のあっちっちが食べたい方は面倒でももう一度お湯を沸かして温めることをオススメします。




とことんイエメシ!毎日ごはん-イカの一夜干しにも合う
柚子胡椒はなかなか風味ある和風スパイスです


一夜干しの烏賊を炙って、これに柚子胡椒とマヨネーズをつけてみたら美味しかったですよ


なくなったらまた買ってくるかも♪の調味料です




うちの冷蔵庫、びっくりするほど調味料で一杯です…


風味豊かな和風ねりスパイスを使ったレシピモニターへ参加中♪




晩ごはん

・茹で蟹

・烏賊の一夜干しに柚子胡椒とマヨを添えて

Cpicon きゅうりとゆで卵のサラダ

・おっきなめこと三つ葉の天ぷら

・大根サラダ


とことんイエメシ!毎日ごはん-4月11日晩ごはん


週末の居酒屋メニューです






クローバー 柚子胡椒なかなかやるなぁ
レシピブログ



パパ弁当

・鶏肉とエリンギのオイスター炒め

・ほうれん草とベーコンのソテー

・たたきごぼう

・卵焼き


とことんイエメシ!毎日ごはん-4月11日弁当


この日の朝ごはんはパパが弁当のおかずの残りで、残りの女の子チーム(ママとババ、正しくは昔の女の子)は苺とチーズトースト、大人はカフェオレで子供はココアでした









*昨日の子供たちと私*


ゆっちゃんはお姉ちゃんと同じスイミングスクールの体験教室に行ってきました


入学式同様固まり気味でしたが、石になる一歩手前で解けました


プールに入る前の準備体操のときはまだ輪の中に入ることが出来ずにいましたが、プールに入るとすぐにとけ込んだようです(やっぱ裸の付き合いは親密になれる?!銭湯みたいに)


体験教室が終わると早速『ゆっちゃんプールやる!』っとやる気満々で言うので申し込んできました



その帰り、スイミングスクールの向かいにあるスーパーに寄った所、居ましたよさんが


この頃ゆっちゃんと買い物をすると蟹さんに出会う確立が高くて高くて


とことんイエメシ!毎日ごはん-398


今度の蟹さんは紅ズワイガニ

なんと398円です


結構な大きさだし、値段も驚きのサンキュッパ!


紅ズワイガニという仮の名の怪しいカニかもしれませんが、こりゃ〝買い〟だなっとゲットしてきました





で、事件が起こります


スーパーが向かいだったので、スイミングの駐車場に車を置いて道路を渡って行きました


買い物を終えて車に戻ると何だか変なルックスです(車が)


んっ???っと下を覗き込むと…




なんということでしょうorz


マフラーを支えていた部分が錆びて朽ち果て、マフラーが落ちています


家まで車で2分ほど、レッカーを呼ぶよりも車で帰ったほうが早いと判断してエンジンをかけて走り始めました



ガラガラガラガラガラガラ・・・



ハネムーンに出かける缶をくっつけた車じゃないんだから



_| ̄|○i|||i||




みんなが私の車の音に驚き、歩行者は振り返り、対向車は窓越しに誰が乗っているのか怪訝な顔で確認します


恥ずかしいので早く走ればガラガラの音が大きくなるし、ガラガラの音を小さくしようと思ってスピードを落とせば長い時間いろんな人に見られるし





ハネムーンの車はマフラーを落として走る方向で行きませんか?!


たいそう派手な音がして目立つこと間違いなし


通りかかる人々みんなが祝福してくれることでしょう



で、問題はあたし!


ガラガラ言わせながらやっとこさ車庫入れしてガレージにあるビンテージカー


レッカー車に来てもらって車屋さんに行かなくてはいけないのですが…



修理ってどれくらいかかるのでしょうか?!


もしも、車検1回分くらいかかるのであれば車検を待たずにビンテージカーとさよならする覚悟を決めています



定額給付金を頭金に…





ちなみにゆっちゃん、ママが『マフラーが落ちた』と嘆いていると、『えっ?えっ?誰のマフラー?何色の?黄色?どこどこ?』っと一生懸命探していました