先週は月曜、火曜と土曜とイベントは行いました。

始めたばかりのイベントなのに、毎回定員の6名さまに来て頂き、本当にビックリです。

来てくださった皆様から温かいメイルに、沢山の気づきがあります。

そして、自分の願っている以上の変化や癒しが来て下さった方に起こっている事に、驚きと幸せを感じています。

走り出したら止まらず、喜んで頂こうとこれもしたい、あれもしたいと

取り留めのない私。得意げ

ある程度自分で歯止めをかけないとこのイベントはずっと続けていけないのだという事を感じる所もありました。

我が家へいらっしゃった瞬間の顔とヨーガ後の顔は皆さんすごく変わります。

まず顔色が明るくなります♪

そして食事が始まると笑顔がいっぱいで、顔の筋肉全部を使って驚いてくださいます。ドキドキ

そういう皆様の表情が嬉しいですー!

そして「イベントの後にファーマーズマーケットに実際に足を行ってました!」や、

「家ご飯が増えました!」 や、

「私だけじゃ悪いのでファーマーズマーケットで野菜を購入して家族に料理しました!」

などいろいろ聞かせてくださいます。

癒された波動が広がっていきます~!ラブラブ

土曜はゆかちゃんがあかちゃん子供ちゃんを見てくれていました。その間お母さん、お父さんはのんびりヨーガ。

「自己愛」をテーマにエッセンスをとって頂き、今の自分でいいんだよ。がんばり過ぎなくていいんだよ。

と、自分をほめる。今の自分を認めてあげる事を意識していただきました。

親は子にも厳しくなりますが、実は色んな形で自分にも厳しくなっちゃいます。

そして、自分の時間も短くなります。

ゆっくりポーズして、タイヨーガマッサージを絡めてクラスを進めます。

お母さん、お父さん、いつもお疲れ様ですー。

なんて目を細めながら皆のリラックスする顔を見つめていました。

そして食事を召し上がっていただきます。

子供の食事を用意しながらでしたのでちょっとバタバタしちゃいましたが
(子供たちから、始まってすぐにパスタまだー?攻撃。笑)

子供がおなかいっぱいになったら一段落。笑

お母さん、お父さんたちに集中する事ができました。

写真はこの3日間でお出ししたお料理の一部です☆


■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々

根菜のサラダ。

■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々

サンチョークのカルパッチョ。

■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々
Photo by Kaori Suzuki

月曜、火曜のイベントよりエアルームトマトのスープ、半生に調理したベイスカロップ。

■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々
Photo by Kaori Suzuki

こちらも月曜と火曜のイベントより。

根菜とブッラータ。

■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々
Photo by Kaori Suzuki

身体に染み渡る手作りのドリンク。





■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々
Photo by Kaori Suzuki

旬のタラとタラの白子、自家製バッカラ(タラの塩漬けとジャガイモ)のソース。

小たまねぎの中に白子が入っています。


■SOPA DE TAMA■NY在住たまの日々


りんごとビーツのデザート。フェンネルのクリーム添え

小麦粉、乳製品、卵、砂糖を一切使わないデザート。

りんごの皮もソースに使う。バッカラはタラのほほ肉を使用。

なるべく食材を捨てない。それもポリシー。

そして美味しくいただく。素材は魚もはじめ、できるだけローカルにしています。

我が家に5年ほど前からはミミズのコンポスト(みみず、微生物が生ごみを分解、食べてくれます。)

があります。たまねぎの皮や野菜の傷んだ部分、野菜のくずはそちらへ。

ごみの出す量が減ります。

と、偉そうに宣言していますが、決して完璧ではありません。

出来る事を実行する。そういう感じです♪

今週も栄養学校の仕事が始まりました。

今朝仕入れへとファーマーズマーケットへ向かいましたが、まだ皆沢山野菜を持ってます♪

来週の木曜(9日)と金曜日(10日)に再びイベントを行う予定です。

そして、お詫びなのですが、現在の価格では採算が合わず、悩んだ結果、

もう5ドルあげさせて頂くことに致しました。$55です。 

このイベントを長く続けていくには・・・と考えた結果です。

ご了承願えれば幸いですカゼ

ご希望の方はtamany22☆gmail.comへ「イベント参加希望。」でメイルをお送りくださいね。

(☆を@に変えてくださいね。)

どうもありがとうございます!