ジェフユナイテッド千葉 vs 松本山雅FC【J特】 | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。

J.LEAGUE DIVISION 2

第41節 フクダ電子アリーナ

ニコニコ千葉ホーム千葉 2 - 0 松本松本アウェイしょぼん


13' 千葉 1 - 0 松本 藤田祥史

58' 千葉 2 - 0 松本 山口智


55' リサイクル喜山康平 ⇒ 小松憲太(松本)

65' リサイクル弦巻健人 ⇒ 大橋正博(松本)

70' リサイクル鐡戸裕史 ⇒ 木島徹也(松本)

81' リサイクル藤田祥史 ⇒ 荒田智之(千葉)

84' リサイクル兵働昭弘 ⇒ 大塚翔平(千葉)

92' リサイクル谷澤達也 ⇒ 深井正樹(千葉)


28' イエローカード藤田祥史(千葉):アフターチャージ

32' イエローカード塩沢勝吾(松本):アフターチャージ

40' イエローカード高橋俊希(千葉):アフターチャージ

68' イエローカード鐡戸裕史(松本):バックチャージ

83' イエローカード岡本昌弘(千葉):遅延行為

85' イエローカード小松憲太(松本):バックチャージ


主審:扇谷健司(通算60試合)

気候:晴れ

気温:18.1℃

ピッチ状態:良芝

観衆:14,478人

--------------------------------

<試合前データ>

★成績

ジェフユナイテッド千葉

19勝12敗9分 56得点33失点 勝点66 6位


松本山雅FC

15勝12敗13分 46得点41失点 勝点58 11位


★戦績

ジェフユナイテッド千葉

2 - 2 愛媛(A)

2 - 0 草津(H)

1 - 2 大分(H)

1 - 1 湘南(A)

2 - 0 山形(A)


松本山雅FC

1 - 0 岐阜(H)

1 - 0 北九州(A)

1 - 1 徳島(H)

2 - 1 水戸(H)

2 - 3 栃木(A)


★得点ランク

ジェユユナイテッド千葉

1.藤田祥史:13得点

2.田中佑昌:8得点

3.兵働昭弘:7得点


松本山雅FC

1.船山貴之:12得点

2.塩沢勝吾:11得点

3.弦巻健人 鐡戸裕史 多々良敦人 飯尾和也:3得点


★勝率

ジェフユナイテッド千葉

HOME = 1.75%

AWAY = 1.55%


松本山雅FC

HOME = 1.55%

AWAY = 1.35%



<プレビュー>

前節アウェイでライバル山形を粉砕。

昇格へ望みを繋いだ千葉。

自動昇格こそ、他力本願だが、プレーオフに残るのは自力で何とかなる。

最大の目標はより上の順位でプレーオフに残る事だ。

残り2節、4位になるか5位になるかで天国と地獄になる。

もはや勝つしかない。

しっかりとアウェイでの借りを返す事が、千葉の上位進出への鍵となる。


一方、松本としては昇格の可能性は消えてしまった。

それでも、J2参入1年目でこの順位は素晴らしい。

反町監督がしっかりとチームを作っている事が容易にわかる。

来年にかかる期待はとてつもなく大きく、来年の事を考えたら千葉相手に得意意識を持っておく事は大きなメリットとなる。

千葉相手に連勝出来れば大きな自信となる為、是非勝利を期待したい。



<それぞれの視点>

千葉 自力の差を見せつけての勝利о(ж>▽<)y ☆


千葉ホーム最終戦勝利で飾りましたチョキ

相手が好調松本でしたから、結構苦戦するんじゃないかと思っておりましたが、余計な心配だったみたいですねニコニコ

前半から本当にどの選手も走っておりましたし、何よりも素晴らしかったのが両サイドの選手ですね。

1対1になれば必ず勝負を仕掛け、前半は相手を上回る活躍を見せてくれました。

1点目は米倉選手がサイドを崩してから、最後は藤田選手が頭で押し込んだ物でした音譜

米倉選手の突破は素晴らしかったですねグッド!

ここにきて米倉選手、谷澤選手のキレが良くなってきたので、プレーオフも十分期待が持てそうですニコニコ

私はプレーオフ決勝は仕事で観れないんですけどねダウン

ただ、楽観視できないのはディフェンスの裏をちょっと取られ過ぎていた事。

何度か決定機を作られており、プレーオフに進出してくるチームが相手であれば、間違いなく決められていたと思います。

それでも、今日の試合は素晴らしかったと思います。

相手にリズムを掴ませず、終始千葉ペースで試合を運べました。

その結果、2点取れて、シュート数も15本と良く撃てましたし、撃たれたシュート数はたったの5本。

決定機は作られたものの、岡本選手のファインセーブも含め、守備陣は良く奮闘したと思いますニコニコ

攻撃陣も単調なクロスではなく、テンポをずらしてクロスを上げたり、中に切れ込んだりと、工夫が観れた為、相手も守りにくかったのではないでしょうかはてなマーク

東京Vが敗れた為、プレーオフ進出は決定しましたが、残念ながら京都が勝ってしまったため、自動昇格の可能性は消滅しました。

となれば、次も勝って、一つでも順位を上げる事が重要となりますね。

他チームの結果次第ではありますが、何とか4位以内に入りたいですよねビックリマーク

得失点差では圧倒的に有利ですから、勝ちさえすれば3位、4位も十分あり得ます!!

最終戦はアウェイで難敵徳島との対戦です。

今季の徳島は昨季程の勢いは無いにしても、非常に曲者です。

鳴門では過去2敗してますからね。

最後の最後に試練が待っています。

この試練に打ち勝って上位を目指しましょうビックリマーク



松本 個人技、組織共に完敗・・・(´・ω・`)


松本としては、悔しい敗戦となりましたしょぼん

点差こそ2点ですが、内容は一方的だったと思います。

千葉の早いパス回しと、サイド突破から後手後手になってしまい、早い時間帯に先制点を献上。

無失点で行ければ千葉も焦りますから、ホームの時の様に1発で勝てるという事にも繋がったのですがかお

流石にこれだけ左右に振られると守りきるのはきついですよね。

サイドの攻防では完全に個の能力で負けてしまっていました。

更に、中盤の攻防でも組織力で負けてしまっていた為、カウンターで何とか活路を開くしかない状況でしたね。

その中でも、縦パス1本で裏へ抜け出しGKと1対1になるなど、惜しいチャンスもありました。

そこを決める事が出来れば、面白い試合展開になったと思うのですが、決定力ですかねあせる

岡本選手のファインセーブの前に無得点に・・・。

後半戦は非常に調子が良かった松本。

J2でも十分やれる力は示す事が出来ましたが、J2のトップクラス相手にはまだまだ力不足である事を実感した事でしょう。

この差を埋めるには、個人の成長が一番早いですが、なかなか難しいでしょうか。

来年、本気で昇格を目指すのであれば、やはりJ2でもトップクラスの選手を新戦力として獲得する事が必須でしょう。

それでも、今季の松本の躍進は素晴らしいものであったと思いますし、来期J2に昇格してくる(だろう)長崎にとっても大きな自信となった事でしょうニコニコ

何とか最終戦勝利を飾って一桁順位に食い込んでいきたいですねグー

千葉の為にも、大分を撃破してくださいビックリマーク




千葉を応援されている方は↓をクリックお願い致しますクラッカー

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村


松本を応援されている方は↓をクリックお願いします音譜

にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村