水戸ホーリーホック vs 栃木SC【J特】 | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。


J.LEAGUE DIVISION 2

第17節 ケーズデンキスタジアム水戸

ニコニコ水戸ホーム水戸 3 - 1 栃木栃木アウェイしょぼん


41' 水戸 1 - 0 栃木 塩谷司

50' 水戸 2 - 0 栃木 オウンゴール

71' 水戸 3 - 0 栃木 島田祐輝

93' 水戸 3 - 1 栃木 杉本真


53' リサイクルサビア ⇒ 棗佑喜(栃木)

71' リサイクル高木和正 ⇒ 杉本真(栃木)

82' リサイクル廣瀬浩二 ⇒ 河原和寿(栃木)

89' リサイクル輪湖直樹 ⇒ 石神幸征(水戸)

90' リサイクル橋本晃司 ⇒ 尾本敬(水戸)

92' リサイクル鈴木隆行 ⇒ 鈴木雄斗(水戸)


65' イエローカード管和範(栃木):危険行為

80' イエローカードロメロ・フランク(水戸):危険行為


主審:今村義朗(通算71試合)

気候:くもり

気温:26.3℃

ピッチ状態:良芝

観衆:4,413人

-------------------------------------

<試合前データ>

★成績

水戸ホーリーホック

7勝5敗4分 14得点12失点 勝点25 10位


栃木SC

7勝5敗4分 20得点16失点 勝点25 11位


★戦績

水戸ホーリーホック


1 - 0 岐阜(A)

0 - 2 東京V(H)

1 - 2 鳥取(A)

0 - 2 愛媛(H)

0 - 0 町田(A)


栃木SC

0 - 1 京都(A)

2 - 1 草津(A)

2 - 0 福岡(H)

1 - 1 湘南(H)

3 - 2 東京V(H)


★得点ランク

水戸ホーリーホック


1.小澤司:3得点

2.鈴木隆行 島田祐輝 ロメロ・フランク:2得点

3.橋本晃司 塩谷司 加藤広樹 西岡謙太 岡本達也:1得点


栃木SC

1.廣瀬浩二:4得点

2.サビア 菊岡拓朗 高木和正:3得点

3.チャ・ヨンファン 小野寺達也:2得点


★勝率

水戸ホーリーホック


HOME = 50.0%

AWAY = 37.5%


栃木SC

HOME = 44.44%

AEAY = 42.88%



<プレビュー>

前節町田と引き分けた水戸。

4試合勝ちが無い状態を何とか脱却したい。

北関東ダービーは調子を取り戻す絶好の機会。

何としても結果を残したいところだ。

注目は鈴木隆行だ。

鈴木が得点を取り出せれば、間違いなく勝利を捥ぎ取る事が出来るだろう。

久々の勝利をホームで挙げたい。


一方の栃木は、前節強豪東京Vに競り勝った。

栃木は開幕こそつまずいたが、最近じわじわ順位を上げてきている。

今季の栃木は連勝もあれば連敗もあるという、いまいち安定しない戦いが続いている。

現在4試合負け無しと好調を維持しているが、北関東ダービーはそんな調子など関係ない。

相手が不調の水戸と言えど、油断すればやられるのは必至。

北関東を制して、昇格争いに加わっていきたい。



<それぞれの視点>

水戸 攻める気持ちで勝利о(ж>▽<)y ☆

水戸としては、攻める気持ちを強く持つ事で掴んだ勝利だと思いますメラメラ

立ち上がりから前へ行く気持ちで栃木を圧倒グー

4試合勝ちが無いのが不思議な程、良く攻める事が出来ていたと思います。

先制点も前半終了間際に取れて、気が楽になったと思います。

攻めながらも点が取れないと焦りが生じてカウンターから失点というのは良くある話です。

また、守備に関しても前からしっかりとプレスをかける事で、中盤での奪取という形が多かったですねグッド!

前半はほぼ完璧という内容だったのではないでしょうか。

後半も、早い時間帯に追加点を取れた事が大きかったですねニコニコ

2点リードになっても攻める気持ちを切らす事無く攻めていました。

その成果か、攻勢を強めてきた栃木を尻目にカウンターから難なく3点目を取ってしまいましたチョキ

最後は、栃木の猛攻から1点は返されたものの、理想的な試合運びで完勝となりましたキラキラ

これで北関東ダービー2連勝となりましたね。

昨年は栃木にタイトルを奪われたので、奪還の為にも残り2試合勝利したいですねニコニコ

そして、最後には昇格プレーオフ圏内の6位に入っていられる様に頑張って欲しいですグー



栃木 試合を終始支配され敗戦・°・(ノД`)・°・

栃木としては、痛すぎる敗戦となりましたしょぼん

引き分けを挟んで4連勝したかった事もそうですが、北関東のライバルに敗れるというのは、やはり屈辱だと思いますダウン

恐らく、落ち着いて試合に入ろうとしていたのだと思いますが、水戸の攻勢に尻込みしてしまった印象です。

しっかり守ってカウンターという狙いは見れましたが、そこは水戸もしっかりとケアしていたので、水戸に試合を支配される展開となってしまいました。

前半を最後まで守り切れれば、後半水戸の隙を付いて得点という形にも持っていけたかと思いましたが、前半終了間際に失点ショック!

この失点は痛かったですね。

後半も水戸は攻勢を弱める事無く出て来たので、栃木は前に行こうにもなかなか行けません。

そうしているうちに、あっさりと追加点を許してしまいますガーン

2点リードしても水戸は更に追加点を取るべく前から前から来るので、栃木は良い形が作れません。

しかも、水戸は運動量が全く落ちなかったので、栃木としては、反撃の糸口すらつかめないまま、試合を決める3点目を献上ドンッ

流石に栃木が一気に攻勢に出たのと、3点取って安心したのか水戸もやや守勢になった事で、終了間際は栃木の時間帯になりました。

最後の最後で、杉本選手が1点を返し意地を見せましたが、時既に遅く、北関東ダービーを落とす結果となりました。

絶対に勝ちたかった一戦だっただけに、こういった形での敗戦は精神的ショックが大きそうです。

何とか気持ちを切り替えて、連敗だけは避ける様に次節に臨んで欲しいですねグッド!




水戸栃木を応援されている方は↓をクリックお願いしますクラッカー
にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村