鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪【J特】 | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。

J.LEAGUE DIVISION 1

第8節 県立カシマサッカースタジアム

ニコニコ鹿島ホーム鹿島 5 - 0 G大阪G大阪アウェイしょぼん


42' 鹿島 1 - 0 G大阪 遠藤康

53' 鹿島 2 - 0 G大阪 興梠慎三

71' 鹿島 3 - 0 G大阪 大迫勇也

87' 鹿島 4 - 0 G大阪 本山雅志

93' 鹿島 5 - 0 G大阪 大迫勇也


56' リサイクルラフィーニャ ⇒ パウリーニョ(G大阪)

62' リサイクル寺田紳一 ⇒ 倉田秋(G大阪)

65' リサイクル小笠原満男 ⇒ 青木剛(鹿島)

76' リサイクル興梠慎三 ⇒ ジュニーニョ(鹿島)

76' リサイクルドゥトラ ⇒ 本山雅志(鹿島)

83' リサイクル佐藤晃大 ⇒ イ・スンヨル(G大阪)


50' イエローカード遠藤保仁(G大阪):危険行為

70' イエローカード倉田秋(G大阪):危険行為

84' イエローカードパウリーニョ(G大阪):危険行為

85' イエローカード青木剛(鹿島):危険行為

86' イエローカードイ・スンヨル(G大阪):危険行為


主審:佐藤隆治

気候:晴れ

気温:16.0℃

ピッチ状態:良芝

観衆:17,583人

-----------------------------

<試合前データ>

★成績

鹿島アントラーズ

2勝4敗1分 6得点10失点 勝ち点7 15位


ガンバ大阪

2勝4敗1分 12得点15失点 勝ち点7 14位


★戦績

鹿島アントラーズ

0 - 2 広島(A)

0 - 0 横浜FM(A)

1 - 3 浦和(H)

2 - 1 F東京(A)

3 - 2 C大阪(H)


ガンバ大阪

1 - 2 磐田(H)

1 - 1 新潟(A)

1 - 4 広島(A)

3 - 2 川崎(H)

3 - 1 清水(H)


★得点ランク

鹿島アントラーズ

1.興梠慎三:3得点

2.遠藤康:2得点

3.ドゥトラ:1得点


ガンバ大阪

1.ラフィーニャ 佐藤晃大:3得点

2.パウリーニョ:2得点

3.倉田秋 中澤聡太 阿部浩之 武井拓也:1得点



<プレビュー>

互いに開幕5試合勝ち無しで、そこから2連勝中。

次第に調子を上げてきた印象がある両チーム。

鹿島は前節C大阪と対戦し、2点差をひっくり返す強さを見せた。

新加入したドゥトラの攻撃的意識が、停滞していた鹿島の原動力になっている。

本人も前節加入後初ゴールを決め、自信もノッてきている。

今日の試合でもゴールを決め、鹿島に3連勝をもたらすのか。

一方のG大阪は、前節清水に完勝と言って良い程の内容であった。

松浪監督に代わって、本来のG大阪の攻撃的サッカーが戻ってきた。

ようやく、目が覚めた印象だ。

今日も大量点を奪い3連勝を目指す。

注目は、連続ゴール中のFW佐藤晃大だ。

長身から繰り出されるヘッドでの得点だけでなく、足元も上手く、飛出しもある。

今季徳島から加入した若武者は、見事に名門G大阪の復活をけん引している。

共にJ2からの補強選手を中心にしてリズムを掴んだ。

2000年以降、優勝争いを繰り広げてきた両チーム。

連勝を伸ばすのはどちらか、注目の一戦だ。



<総括>

前半はどちらかというと鹿島ペースだったか。

鹿島は注目のドゥトラが推進力となり、何度か決定機を迎えた。

その決定機をなかなか決める事が出来なかったが、前半終了間際に遠藤康が鮮やかなミドルシュートをG大阪ゴールに突き刺し先制に成功。

遠藤康は、これで3試合連続ゴール。

ドゥトラと共に今の鹿島を引っ張る若き選手。

今後の躍進に期待が高まる。

G大阪はシュートこそなかなか撃てなかったものの、ゴール前までボールは運べている。

注目の佐藤は、この試合もポストプレイや高い打点からのヘッド、裏への飛出しなどで存在感を示している。

また、やはり遠藤保仁のフリーキックは絶好のチャンスと言える。

リードは許しているものの、内容では決して負けてないG大阪。

リーグ戦2位の攻撃力を誇るG大阪がこのまま黙っているとは思えない。

後半も激しい試合が予想される。

後半は鹿島が更に攻撃の出力を上げてきた。

後半立ち上がり早々に、興梠が追加点を挙げリードを広げると、そこからは完全に鹿島のペースとなった。

攻めるに出ようとするG大阪を尻目に、チャンスを作るのは鹿島。

クロスバー直撃、ポスト直撃という場面があり、いつ追加点が入ってもおかしくない状況に。

そして、71分。

ドゥトラの切り込みから大迫にラストパスが通ると、迷わずシュートを放つ。

このシュートがディフェンスに当たりGKの頭を超え、そのままG大阪のゴールに吸い込まれていった。

大迫にとっては待望の今季初ゴール。

そして、この3失点目でG大阪の集中力が切れてしまったのか、立て続けに失点を重ねてしまった。

87分には途中交代で入った本山が、そしてロスタイムには大迫が今日2点目となるゴールを重ね、最終的には大量5得点。

鹿島は最高の形で3連勝を挙げた。

逆に、G大阪は屈辱の5失点。

内容では負けていなかっただけに、鹿島の勢いに屈してしまった。

ミドルシュートで3失点しただけに、ミドルレンジでのプレスが課題となってしまった。

調子を上げてきての一戦だっただけに、この大敗で自信を失わなければ良いのだが・・・。



<それぞれの視点>

鹿島 ゴールラッシュで大勝o(^▽^)o

これぞ鹿島ビックリマーク

という感じの勝利でしたねニコニコ

前半は一進一退と言った内容で、互いにペースの掴みあいになりました。

特に目立っていたのが、ドゥトラ選手のドリブル突破ですねグッド!

彼は本当にドリブルが上手くて前を向いてくれるので、観ていて楽しいです音譜

そして、前半終了間際に2試合連続ゴール中の遠藤選手が豪快なミドルシュートで先制ビックリマーク

素晴らしいゴールでしたグー

後半には、なんと大量4得点を奪取し、トータルスコアは5-0!?

相手が攻撃力が高いG大阪だっただけに、点の取り合いを予想していましたが、まさか一方的な試合になるとは思いませんでしたあせる

鹿島は本当に復調してきましたねニコニコ

今までの様な強い鹿島が戻ってきた事で、J1も面白くなってきそうですねチョキ

大迫選手も今季初ゴールを決めた事で、これからドンドン得点も生まれてきそうです。

今までは勝ち無しが続きましたが、これからはこの連勝をどこまでも伸ばして欲しいです音譜



G大阪 攻撃沈黙守備崩壊。(´д`lll)

まさに屈辱的な敗戦ですガーン

1点2点取られる可能性は有ると思っていましたが、まさか5失点も喫するとは・・・。

予想外の結果に、未だに信じられません。

前半は悪くなかったと思います。

何度か決定機を作られましたが、何とか踏ん張って失点はしていませんでした。

攻撃でも遠藤選手のフリーキックから惜しい場面を作るなど、得点は取れそうでした。

しかし、前半終了間際に失点を喫すると、砂山を崩すように、守備陣が崩壊ガーン

あれよあれよという間に5失点・・・。

ミドルシュートでの失点が多かったので、シュートを防ぎきれなかった守備に課題が出てしまいました。

ただ、このミドルシュートでの3失点は打った方を褒めるしかないのかもしれませんが、せめてシュートコースを防ぐくらいはしたかったですねダウン

特に気になったのが、5失点目です。

GK藤ヶ谷選手のミスによる失点でしたが、これは明らかに集中力が切れていた証拠ですねかお

どんなに失点を重ねたとしても、最後まで全力でプレイする事がプロだと思います。

ベテランの藤ヶ谷選手にしては考えられないミスでした。

5失点した事は事実ですが、引きずっても仕方無いので、しっかりと切り替えて次節に臨んで欲しいですグー





鹿島G大阪を応援されている方は↓をクリックお願いします音譜
にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村