ジェフユナイテッド千葉 vs ファジアーノ岡山【J特】 | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。

J.KEAGUE DIVISION 2

第8節 フクダ電子アリーナ

かお千葉ホーム千葉 0 - 0 岡山岡山アウェイかお


61' リサイクル篠原弘次朗 ⇒ 植田龍二郎(岡山)

62' リサイクル藤田祥史 ⇒ 荒田智之(千葉)

69' リサイクル深井正樹 ⇒ 田中佑昌(千葉)

72' リサイクル服部公太 ⇒ 石原崇兆(岡山)

77' リサイクル武田英二郎 ⇒ 坂本將貴(千葉)

79' リサイクル金民均 ⇒ 中野裕太(岡山)


30' イエローカード伊藤大介(千葉):危険行為

78' イエローカード澤口雅彦(岡山):危険行為

81' イエローカード兵働昭弘(千葉):非紳士的行為


主審:松尾一

気候:晴れ

気温:14.9℃

ピッチ状態:良芝

観衆:9,056人

-----------------------------

<試合前データ>

★成績

ジェフユナイテッド千葉

4勝2敗1分 10得点4失点 勝ち点13 5位


ファジアーノ岡山

3勝2敗2分 6得点7失点 勝ち点11 12位


★戦績

ジェフユナイテッド千葉

3 - 0 横浜FC(H)

0 - 0 福岡(A)

3 - 0 徳島(H)

1 - 2 栃木(A)

1 - 0 水戸(A)


ファジアーノ岡山

0 - 3 水戸(H)

0 - 1 大分(A)

2 - 1 山形(H)

2 - 1 徳島(A)

1 - 0 松本(H)


★得点ランク

ジェフユナイテッド千葉

1.深井正樹 藤田祥史:3得点

2.大岩一貴:2得点

3.兵働昭弘 田中佑昌:1得点


ファジアーノ岡山

1.川又堅碁:2得点

2.チアゴ 中野裕太 仙石廉 金民均:1得点



<プレビュー>

前節アウェイ初勝利を挙げた千葉。

ホームフクアリで今季初の連勝を狙う。

対するは、現在3連勝中と波に乗っている岡山。

フクアリで初勝利を挙げて4連勝といきたいところ。

千葉としては、前節ようやくアウェイで勝つ事が出来た。

フクアリでは3連勝中であり、未だに無失点と相変わらずの強さを見せている。

ここにきて中盤の要、兵働のパフォーマンスが落ちてきているのが気になるところ。

それとは対照的にサイドバックの大岩は非常に良いパフォーマンスを見せている。

不調な選手を好調な選手がカバーしている印象を受ける千葉。

得点力に関しても深井、藤田が共に3得点を挙げているなど、申し分無い。

特に深井はフクアリでは圧倒的な決定力を発揮する為、この試合でのゴールも期待できる。

一方の岡山は3連勝中。

チアゴをベンチに置く采配には驚かされたが、変わりを務めた川又が前節では値千金の決勝ゴールを挙げるなど、良い雰囲気を醸し出している。

フクアリでは勝った事はないが、今の岡山ならば千葉をも退ける勢いがある。

昇格候補本命の千葉が下馬評通り勝利を収めるのか、それとも、ダークホース岡山が波乱をお越し、J2を面白くするのか。

とても楽しみな一戦となった。



<総括>

前半は岡山のペースであった。

序盤は岡山が早い出足で中盤を制圧。

千葉のお株を奪うボールポゼッションで圧倒。

決定機も作れており、完全に岡山がペースを握っていた。

一方の千葉は序盤は防戦一方。

ボールを奪っても縦へのパスが入らない為、ディフェンスラインでボールを回し、ゆっくりとした展開で岡山の隙を伺う。

しかし、前の選手は何度も裏へ飛び出そうとしているのに対し、ボールを出さない中盤以下の選手達。

イメージの共有がこの試合は出来ていない感じがする。

前半の中頃から千葉の方も裏を狙う動きが出て来て、ゴール前の攻防が出てきたが、逆にカウンターを食らう形も度々あった。

リスクを冒してゴールを狙いに行けるかどうかが後半の鍵となりそうだ。

岡山も前半同様、カウンターからのゴールを狙ってくるだろう。

千葉がフクアリでの強さを発揮するのか、それとも岡山が千葉からフクアリ初失点となる得点を奪うのか。

後半の攻防が期待できる。

後半は千葉が攻勢を強めてきた。

両サイドの選手、レジナルドと深井が何度も裏へ抜け出そうとする動きが出てきた。

しかし、岡山の守備も崩れる事はなく、なかなか決定的チャンスを作り出す事が出来ない。

逆に、カウンターから岡山に決定機を作られるなど、どちらかといえば岡山のペースだったのかもしれない。

選手交代で投入された荒田もなかなかボールに絡める事もなく、藤田の貢献度というのが良くわかる試合となった。

レジナルドはこれがMAXなのか。

ドリブルの強さはあるのだがキレがない。

何度も仕掛けるが、そのほとんどが引っ掛けられている。

せめてファウルを貰うくらいはして欲しいところだ。

もし、今日のパフォーマンスが最高であるならば、期待していた程の活躍は観れないのかもしれない。

岡山は年々力を付けてきている印象だ。

中盤でしっかりとボールを繋ぎ、サイドにはベテランの服部が精度の高いクロスを供給。

中にはアイディア豊富でクレバーな川又がいるので、得点の期待は非常に高い。

ただ、今日は川又のシュート精度がいまひとつでゴールを奪う事は出来なかった。

守備に関しても、隙を作らない堅守で2試合連続無失点。

チームも4試合負け無しと好調ぶりをキープ。

これは、上位進出してきそうな予感を漂わせている。



<それぞれの視点>

千葉 ホーム連勝ストップ(´・ω・`)

今季はホームの連勝ストップが早かったですね汗

過去2年はホーム5連勝でしたが、今季はホーム3連勝でしたね。

それだけ周りのチームとの差が無くなってきてるという事でしょうか。

混戦になるのは多いに歓迎なのですが、J2を圧倒したい千葉としてはちょっと複雑かお

今日の相手岡山も年々力を付けてきているので、決して楽な試合にはならないと思っておりました。

が、前半まさかここまでやられるとは思ってなかったですねあせる

得意のポゼッションもままならず、逆に岡山にポゼッションされてしまう展開えっ

決定機も作られるなど、今までの千葉の強さが感じられない前半でした。

後半になってようやくエンジンがかかったのか、ボールが早く回る様になりましたアップ

しかし、岡山の守備陣もなかなか集中を切らさず、決定機を作り出す事がなかなか出来ません。

そんな中でも、コーナーキックから山口智選手がドンピシャのヘッドビックリマーク

が、これを岡山の仙石選手がゴールライン上でクリアガーン

更に、ゴール前で藤田選手が撃ったシュートのこぼれ球をレジナルド選手がGKと1対1ながらシュートを弾かれてしまいます。

数少ない決定機を活かす事が出来ず、結局今季ホームで初のドロー。

まぁ、ホームに強いと言っても相手も強ければ勝てない事だってありますよニコニコ

どちらかといえば、負けなくて良かったという内容でしたし・・・。

ただ、昇格を目指すのであれば、どこが相手でも得点を取って行かなければいけませんよね。

しかも、今季はまだ連勝が無いんですよ!?

せっかくアウェイで勝てて連勝のチャンスだったのに、残念でしたねしょぼん

次節はアウェイで松本と対戦ですが、松本は熊本に3-0で勝ちましたからね。

決して油断出来ない相手ですグー

でも負ける訳にはいきません!!

ホームで落とした勝ち点はアウェイで取り戻しましょうメラメラ




岡山 堅守が光り勝ち点1GET!!(o^-')b

岡山としては、勝ち点3も取れた内容だっただけに勝ち点2を落とした感じでしょうかはてなマーク

立ち上がりは岡山が圧倒的にボールを支配して、千葉を面食らわせてましたねニコニコ

フクアリは芝が濡れているので、本当に良くボールが回るんですよね。

今日の芝は千葉ではなく岡山に有利に働いた時間がありましたねグッド!

途中からカウンター狙いの戦術に変わったと思いますが、しっかりとした守備が無ければ成り立たないので、きっと守備には自信があったんでしょうね。

カウンターも随所に決まっていて、あとは決定力だけという感じでした音譜

川又選手は何度かあった決定機を1本でも決めておきたかったですね~。

それでも、手応えは十分あったんじゃないですかはてなマーク

一昨年、昨年よりは間違いなく千葉との差は縮まっていると思います。

というか、総合的に見たら今日の試合では岡山の方が良かったですよね。

やりたい事がはっきりしていましたし、それを選手達が実践できていたと思います。

ただ、得点が入らなかっただけという感じでした。

山形や徳島といった昇格候補に勝ち、千葉とアウェイで引き分けたというのは、本当に力が付いてきているんだなぁと思いましたニコニコ

今後も注目していきたいですし、台風の目となってJ2をかき回して欲しいですねグッド!




千葉を応援されている方は↓をクリックお願いしますクラッカー

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村


岡山を応援されている方は↓をクリックお願いします音譜

にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村