ジェフユナイテッド千葉 vs 水戸ホーリーホック【J特】 | JリーグTV観戦記

JリーグTV観戦記

TV観戦したJリーグの観戦記や気になった事を綴っていきます。
大好きな千葉、地元の東京V、FC東京、町田を中心に、その他クラブも気になる事があれば記事にしていきます。
この観戦記を読んでくれた方々が、少しでもJリーグを好きになって頂けたら幸いです。

J LEAGUE DIVISION 2

最終節 フクダ電子アリーナ雨

ニコニコ千葉ホーム千葉 2 - 1 水戸水戸ホームしょぼん


04' 千葉 1 - 0 水戸 深井正樹

29' 千葉 2 - 0 水戸 米倉恒貴

70' 千葉 2 - 1 水戸 鈴木隆行


60'リサイクルロメロ・フランク ⇒ 岡本達也(水戸)

64'リサイクル林丈統 ⇒ 佐藤祥(千葉)

79'リサイクル久保裕一 ⇒ 井出遥也(千葉)

88'リサイクル渡邊圭二 ⇒ 坂本將貴(千葉)


05'イエローカードファン・ゲッセル(千葉)

43'イエローカード鈴木隆行(水戸)

45'イエローカード茶野隆行(千葉)

49'イエローカード渡邊圭二(千葉)

61'イエローカード島田祐輝(水戸)

77'イエローカード岡本昌弘(千葉)

80'イエローカード西岡謙太(水戸)

82'イエローカード尾本敬(水戸)

----------------------------

<試合前データ>

★順位

ジェフユナイテッド千葉

15勝12敗10分 44得点38失点 勝ち点55 8位


水戸ホーリーホック

11勝17敗9分 39得点47失点 勝ち点42 16位


★最近5試合

ジェフユナイテッド千葉

0 - 1 徳島(H)

1 - 1 大分(A)

1 - 0 鳥取(H)

0 - 1 東京V(A)

0 - 1 F東京(A)


水戸ホーリーホック

2 - 2 草津(H)

1 - 0 北九州(H)

0 - 2 F東京(A)

0 - 1 栃木(H)

3 - 1 鳥取(H)


★平均勝ち点

ジェフユナイテッド千葉

HOME = 1.83


水戸ホーリーホック

AWAY = 0.94


★トップスコアラー

ジェフユナイテッド千葉

1.深井正樹:13得点

2.竹内彬:7得点

3.米倉恒貴:6得点


水戸ホーリーホック

1.小澤司:5得点

2.常盤聡、島田祐輝、小池純輝、鈴木隆行:4得点

3.岡本達也、ロメロ・フランク、塩谷司:3得点


<総括>

千葉、来季に繋がる勝利о(ж>▽<)y ☆


2年連続で昇格の夢を叶えられず、最近では内容も乏しい千葉と、柱谷監督が目指す形が作り出せてきた水戸との対戦は、千葉が意地を見せる勝利で、来期に希望を見せてくれましたニコニコ


千葉としては、最終戦で意地を見せてくれたと思いますグッド!

前半から中盤をコンパクトに保ち、繋ぐ事を意識していたと思います。

前半の早い時間に深井君の華麗なミドルシュートで先制点を挙げる、素晴らしい立ち上がりとなりました音譜

何度かDFの裏を取られ、オフサイドで助かった場面がありましたが、それでも我慢してDFラインを高く保ち続けた事により、水戸にチャンスらしいチャンスを作らせる事はありませんでしたニコニコ

守備が上手くいけば、攻撃も活性化してくるもの。

相手のパスミスから林選手が持ち上がり、深井君がシュートビックリマーク

GKに阻まれましたが、こぼれ球をしっかりと米倉選手が押し込み追加点をGET!!

最高の形で前半を折り返しましたグッド!

後半になると、水戸がかなり前掛かりになってきて、だんだん押し込まれる展開になります。

そして、鈴木選手にヘッドで叩き込まれてしまいましたしょぼん

その後も、何本も危ないシーンがありましたが、何とか凌ぎ切り、今季を白星で終了となりました音譜

シーズンを振り返ると、激動の1年だったと思います。

序盤巨人オーロイ選手の活躍で首位をひた走ると、オーロイ選手の怪我と同時に千葉は大失速・・・

得点欠乏症に陥るとドワイト監督jは解任、更に三木社長の辞任とフロント内部も大混乱台風

終わってみれば6位という誰も笑えない順位にショック!

この結果を踏まえ、本当に本当にチームの立て直しをしてほしいですね。

島田社長、リーダーとして先頭にたって頑張ってください!!


水戸としては、戦う気持ちを存分に見せての敗戦だったと思います。

前半はシュート1本に抑えられましたが、狙いを通し続けての1本だったので、そこまで何も出来ないといった内容ではありませんでした。

それこそ、千葉の選手が一人でも上がるのが遅くなればGKと1対1になるシーンばかりだったので、見ていてハラハラさせてくれました汗

ただ、失点の場面はもったいなかったですね。

パスを千葉の選手に出してしまい、そのままゴール・・・汗

結局それが決勝点となってしまっての敗戦。

あのゴールが無ければ逆転できていたかもしれないだけに、残念でしたねしょぼん

この辺が来季の課題になるのでしょうか。

ただ、水戸は結構面白いサッカーをしていると思うので、来期はもっと上位に食い込むのではないでしょうかはてなマーク

今季は鳥栖、徳島、北九州、栃木といったJ1昇格経験が無いクラブが昇格争いに絡む活躍を見せていたので、来季では水戸もそこに加わっていきたいですよねグー

水戸の来季の活躍を期待していますニコニコ




千葉水戸を応援されている方は↓をクリックお願いしますクラッカー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村