エネルギー政策転換なれば・・・ | DownToEarth

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha




電気代の料金体系を変える。

自然エネルギー 持続可能エネルギーへの助成を見直す。


本気でやれば CO2も減り、

リスクの多すぎる原子力から脱出できる方向性も見えてくる。


さっさとそれに取り組んでいるスウェーデンは経済も伸びているらしい。

チャーハンが2000円もするらしいけど

取材に行った鎌仲監督によれば

これはもう日本の貨幣価値がスウェーデンに負けちゃっているんだと。

ずっと追い抜けないだろうと。

環境もよくなって、経済もよくなって、勝ち目がないだろうと。

人口や国民性や税金システムやの違いがあるから 単純に並べられないけど

志向性の違いが じぶんのとこに危機感を感じる。


エネルギー政策を変えてもらいたい。


パタゴニアなどのイベントで 田中優さんや環境エネルギー政策研究所の方が

話していただく内容を

とっても解りやすく 文章にしてくださってるブログがあります。

この記事以外にも 理系な話がとても解りやすいので 是非チェックしてください。


ひろぴさんのブログ

http://ameblo.jp/bay-mm-hiro/entry-10145083517.html


以下 転記しちゃいます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人口減少するので電力消費は減る??


環境を考える

今まで政府は「電力需要は人口に比例する」と言ってきました。

本当にそうでしょうかはてなマーク


日本全体で排出される二酸化炭素の約半分は、たった200事業所

から出されています(主に発電所など)

家庭からの二酸化炭素の排出量は実際には全体の8分の1(13)に

すぎません。

「家庭は3分の1を排出している」はてなマーク←これまで家庭以外の

「病院、コンビニ、オフィス、デパート」までを「民生用」として

公表していたからなのです。


政府は「地球温暖化防止大綱」の中で、あたかも地球温暖化が

家庭の責任であるかのように「1日1分シャワーの時間を減らせ」

「家族は一部屋に集まって同じテレビを全員で見ろ」というような、

「個人の心掛け」ばかりを並べていました。(心がけは大切ですが)


200の事業所が平均10%効率を上げるだけで、日本全体の排出量

は5%は減らすことができると思います。


自然と共生したスローなライフスタイルを実現するための「努力・忍耐」

は、ジョーカー「切り札」的なもので、人々を追い詰める前にできること

があるのだからそちらから進めて、最後にジョーカーを使うべきでは

ないでしょうか。


電力料金の体系については過去にも記事にしましたが、家庭の

電気料金は、3段階の価格設定によって、同じ月の中で使えば

使うほど単価が高くなるよう設定されていますから節約意識も

芽生えますよね。


事業系の電気料金は、基本料金が高い代わりにキロワット時当たりの

単価が安いので、使えば使うほど電力単価が安くなっていく設定に

なっています。


「電力ピークは夏場の平日、午後2時から3時にかけて、気温が31度を

超えると現れる」



日本の発電所の稼働率は現在約58%にすぎません。

電気料金の価格を変動させ、ピークが出そうな時間帯には高い単価に

する方法を取れば、事業系にも更なる節約意識も起きるはずですね。



昨今では改正省エネ法や地球温暖化対策法でエネルギー管理が

義務付けられている事業所もその対象が増えましたから、以前の

様な、うなぎ上がり需要はなくなっていくかとは思います。

(そんなこともあってオール電化を躍起になって推進するんですかね?)

電力会社は。。。


ドイツ・北欧並みの需要コントロールを実現すれば、全国で電気のピーク

需要が約25%減り、その分だけ原発(日本全体で設備量は225)

不要になるかと思います。やはりリスクのあるエネルギーはいつ

ヒューマンエラーからの取り返しのつかない事故が起きないとは

言い切れないですしね。


あえて家庭でできることを申し上げるのなら、電気の約1割は待機電力

が消費していることから←スイッチ付コンセントを導入する。


電力消費の四天王「エアコン・冷蔵庫・照明・テレビ」は家庭内の

3分の2を消費していますから設定温度を抑制で1割減らしたり、

こまめな消灯やカタログを十分に検討しての省エネ家電導入等が

あげられます。


また家屋の断熱:開口部の窓を複層ガラス、壁に断熱材、

木製サッシ←冷暖房の熱利用が4分の1節約されます。

ちなみにビニールと石油製品は結露し、カビが生える原因にも

なってしまいます。


ちなみにオール電化は経済的にはプラスになっても、エネルギー的

にはマイナスとはなりません。

深夜電力を使うという点では昼間のピークをシフトできますが、

深夜電力需要増=原発の必要性増の図式となってしまいます。


自然エネルギーの導入はEU全体で2010年には22%を予定

だそうですが、日本は2010年の目標値が1.4%、現状でわずか 

0.2(水力ダムを含んだとしても7%)にすぎません。


電気については自宅の小さな発電機(コージェネやキャパシタ等)

の自治体補助制度の早期確立が待たれるところですね