ゲームセンターCXのDVD-BOXに収録されてる中から私のお気に入りをピックアップしていきたいと思います。


以前の記事を見てからこれを読んでもらえると嬉しいです。


友達がゲームをやってるのを見るのも面白いですよ ゲームセンターCX DVD-BOX



今回はvol.1から


スーパーマリオブラザーズ2


これは外せませんね。
2は前作が簡単だった人に向けて、任天堂からの挑戦状といった雰囲気を感じる難易度です。
ファミコンミニで私も買いましたけど、全面クリアできませんでした。
発売当事にもっていた友人もクリアしてなかったような。


ただ、序盤で無限増殖が出来て、しかも成功確率が上がってるので万全の状態でチャレンジできます。

この頃の有野さんのプレイはまだ下手ですね。
見ててもどかしい。
でも、そのもどかしさが友人とわいわいやってるような雰囲気と似てるんですよね。
ゲームの面白さはクリアだけじゃないって事を思い出させてくれます。


そして、有野さんはゲームをやっていく中で上達していくんですよ。
ちょっとづつ、ちょっとづつ前進します。


でも、スーパーマリオ2は、やっぱり意地悪です。
有野さんがやられるのは最初は「え?ここでミス?」という場面が多いですけど、後半は回避が難しい場面でやられる事が多くなていきます。
上達よりも難易度の上昇が早いんですね。


この難しいスーパーマリオ2への挑戦がどんな結末を迎えるのか……は言ってしまうと面白くないので言いません。

ちなみに、今作では兄と能力が差別化された緑の彼は一切出てきません。

忘れられてます。
これはネタバレじゃないですよね?
え?
いや、あの、ヨッシーのことじゃなくて……



アトランチスの謎


これも難しいゲームですね。
ジャンプは途中で方向転換どころか微調整もほとんど出来ないし、飛距離もボタンを押す長さで変わって慣れないと思うようにいきません。
唯一の攻撃の爆弾は敵に当ててもダメ。
爆風に当てないとやっつけられないし、爆風は自分に当たるとやられてしまいます。
時間制限は厳しいです。
さらにコンテニューなし。


こんなゲームに有野さんは挑戦します。
もちろん、序盤から苦しめられて、初プレイではあっという間にゲームオーバーです。
「難しいなぁ」とぼやきながらもはじめからやり直し。
何度もやられ続けてこのゲームのクセを覚えていきます。


そして、後半はADの東島さんが活躍。
そんなにゲームが上手くない2人がクリアを目指す姿は、その後のゲームの上手いADさんの時には見られない協力してるっていう雰囲気が伝わって良いです。


難関を一つ進んではまた難関が、という感じで一つ一つクリアを目指して進んでいきます。
そんな中で交わされた有野さんと東島さんの「これ面白いなぁ」「面白いですね」という会話がこのゲームの評価なのだと思います。
誰でもその域までたどり着けるかはわかりませんけど、見終わる頃にはこのゲームがやりたくなる人は多いと思いますよ。



うーん、面白いゲームをいくつか紹介しようと思ったら、全部面白いですね。

初期は名作が多いです。
というわけで、次回に続きます。



ゲームセンターCX DVD-BOX vol.4の収録タイトルに関しては↓こちらの記事で触れてます。


ゲームセンターCX DVDーBOX.4 12月21日発売決定 もう予約開始してます 追加情報



追記;その2も書きました。


ゲームセンターCX DVD-BOX vol.1の収録タイトルで好きなもの その2




ゲームセンターCX DVD-BOX
¥6,230
Amazon.co.jp